
- 1 : 2023/01/20(金) 22:48:33.72 ID:ZVVzCyTN0
-
内閣府が20日発表した国民経済計算によると、2021年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式といった「国民資産」の残高は前年比4・6%増の1京2445兆円で過去最高を更新した。1京円は1兆円の1万倍。海外に持つ証券などの「対外証券投資」の残高が円安で膨らんだ。
国民資産から負債を差し引いた「国富」(国全体の富=正味資産)は4・7%増の3858兆円で、比較可能な1994年以降、最高となった。対外純資産は15・7%増の413兆円だった。
金融資産は5・0%増の8999兆円。土地や建物などの非金融資産は3・6%増の3445兆円だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5648d513a4483f0078d135fc38d1139b76abbbc - 2 : 2023/01/20(金) 22:48:46.46 ID:ZVVzCyTN0
-
まじやばい…
- 3 : 2023/01/20(金) 22:48:54.06 ID:ZVVzCyTN0
-
どうすんのこれ…
- 4 : 2023/01/20(金) 22:49:22.20 ID:ZVVzCyTN0
-
岸田さん…
- 5 : 2023/01/20(金) 22:50:03.01 ID:4eHVCv0V0
-
俺が昔知ってたのは2000兆円だった気がする
なんでうちの資産は倍になってねえんだよ - 6 : 2023/01/20(金) 22:50:12.76 ID:iepbIDoB0
-
ケンモメンはため込んでない
- 7 : 2023/01/20(金) 22:50:59.31 ID:ZVVzCyTN0
-
日本人は金持ちだ
- 8 : 2023/01/20(金) 22:51:50.65 ID:CaaYiN5fM
-
一億人いるのにロスチャイルド家と同程度なのか虚しいな
- 9 : 2023/01/20(金) 22:51:51.95 ID:N25brySp0
-
そりゃ金持ちの家に強盗入る為にあれこれ画策するわけだわ
- 10 : 2023/01/20(金) 22:52:19.68 ID:THVGtOKS0
-
悪い円安なのに一体なぜ…
- 20 : 2023/01/20(金) 22:58:18.69 ID:iepbIDoB0
-
>>10
ドル換算してないから円は円のままで資産は減らんし
円安で対外資産は円換算で増える - 11 : 2023/01/20(金) 22:53:17.00 ID:EkOLTBX60
-
>>1
社員の給料も上げずに大企業や上級が溜め込んでるからな
コイツらせいで経済も回らない日本が金持ちなわけじゃなくて一部の守銭奴がため込んでるだけの話
- 12 : 2023/01/20(金) 22:53:18.11 ID:Xd9/1WX6a
-
おれなにもしてない
- 13 : 2023/01/20(金) 22:53:27.98 ID:fSsoP7Rs0
-
税金かけろよ
少子化対策とか防衛費とかそこから出せ - 14 : 2023/01/20(金) 22:53:42.40 ID:dWmY9Pgd0
-
最終的にこれを吸い上げて返済だな
- 15 : 2023/01/20(金) 22:54:42.71 ID:dqFO6kHa0
-
資本家がたんまり溜め込んでるからな
- 16 : 2023/01/20(金) 22:54:52.90 ID:gZO9Q1pg0
-
とにかく貯金を吐き出させる政策しないとだめだろ
2000万貯めろとか愚の骨頂 - 17 : 2023/01/20(金) 22:55:51.06 ID:nYcobo7H0
-
富の再分配は暴力で
- 18 : 2023/01/20(金) 22:56:13.36 ID:KtpLyALq0
-
企業が資産を積み上げ過ぎなんだよ
従業員に配らないなら税金で持っていけ - 19 : 2023/01/20(金) 22:57:29.27 ID:a65/ABJ70
-
これが回収可能なら1000兆円の借金なんて屁でもないな
そう単純にはいかないだろうが - 21 : 2023/01/20(金) 22:58:47.24 ID:aUBGrrLH0
-
消費は減り続ける
- 22 : 2023/01/20(金) 22:59:48.25 ID:q+zyhcAE0
-
物価上昇させてるなら円の数字が増えるのは当たり前では?
- 23 : 2023/01/20(金) 23:00:54.79 ID:Nv9XRVvx0
-
増えてるのは一部の上級が持ってる株や不動産などの金融資産だろ
第二次安倍政権発足後、実態経済は良くなってないけど株価だけは2倍以上に増えてるわけだしな
貯金ゼロ世帯が増えてエンゲル係数も増えて実質賃金の下がってるわけだから、国民全体の所得が増えてるわけじゃない - 24 : 2023/01/20(金) 23:02:11.56 ID:QWDjHFRqM
-
少しくれ
- 25 : 2023/01/20(金) 23:02:21.78 ID:/FdQeB7B0
-
まだまだ国債発行できるわ
- 26 : 2023/01/20(金) 23:02:34.18 ID:9KbEaVxF0
-
パヨチン「日本は借金だらけで崩壊するよ!」
- 27 : 2023/01/20(金) 23:09:02.70 ID:4eHVCv0V0
-
1京は1億×1億
俺たち赤ん坊から老人まで1億人で分配したら1人1億円の資産を持ってることになる
これで老後も安心だ - 28 : 2023/01/20(金) 23:12:37.26 ID:Cvidl9DZ0
-
ハイパーインフレ起こして金融資産税かけて無価値にしてやれ
- 29 : 2023/01/20(金) 23:14:45.70 ID:X8oEv5Mva
-
逆神ケンモメンが「日本人は貧乏になった」と言い続けた結果w
お前らもっと言え - 30 : 2023/01/20(金) 23:19:04.70 ID:5TCK/9fV0
-
>>1
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 - 31 : 2023/01/20(金) 23:31:41.60 ID:8G0m+bxw0
-
固定資産税みたいな金融資産税つくって0.01%取れば防衛費余裕では
- 32 : 2023/01/20(金) 23:39:51.90 ID:pe6BC5WYd
-
これからは強盗が主流になる
- 33 : 2023/01/20(金) 23:41:12.92 ID:HsilVtW30
-
一部の老人の資産が増えたところで社会的にはなんも意味ないよ
- 34 : 2023/01/20(金) 23:41:15.59 ID:Rnzw2fKT0
-
口座封鎖くるなw
- 35 : 2023/01/20(金) 23:42:14.01 ID:Ih3+9Q630
-
株や不動産の資産ってどうなん?
株全部がその額で売れるわけじゃないよな - 36 : 2023/01/20(金) 23:42:24.88 ID:3dct15aG0
-
皆お金使わないんだね
- 38 : 2023/01/20(金) 23:51:07.42 ID:U+Ioghbf0
-
>>36
不動産で持ってるだけだろアホ - 37 : 2023/01/20(金) 23:46:39.60 ID:SNtzrOn30
-
10%は不可能でも平均利回りに近い2%ぐらいは課税してきてもおかしくない
- 39 : 2023/01/20(金) 23:52:18.77 ID:WchLzQbr0
-
これはコロナ対策で円紙幣をじゃんじゃん刷ったからそうなったの?ジンバブエドルみたいな感じ?
- 40 : 2023/01/20(金) 23:55:16.94 ID:a6dbFjj40
-
去年はたらこのおかげで儲かった奴多いだろう・・
- 41 : 2023/01/20(金) 23:58:48.07 ID:TyW8xHif0
-
内閣府が20日発表した国民経済計算を見たら
10年前のアベノミクス開始から金融資産だけが増えて
30年前から非金融資産や正味資産は増減してない
コメント