
- 1 : 2023/01/26(木) 01:49:43.84 ID:z3CE6vNk0
-
ええ、、
- 2 : 2023/01/26(木) 01:49:55.72 ID:z3CE6vNk0
-
やーばいでしょ、、
- 3 : 2023/01/26(木) 01:50:33.27 ID:EC6w2XEd0
-
日本かな?
- 7 : 2023/01/26(木) 01:51:03.91 ID:+jxUKj3ta
-
>>3
日本オワタとか統計だけ見ていってる奴いるけど
イギリスとかフランスの方がはるかに終わってるで
住んでみりゃわかる - 32 : 2023/01/26(木) 01:56:49.40 ID:vhaAC3ZW0
-
>>7
海外の良いところを見て日本の悪いところを非難するからな
ドイツとかも一時期住んでたけど結構キツかったわ - 40 : 2023/01/26(木) 01:58:14.69 ID:13bh4EuEa
-
>>7
じゃあそこに逃げたひろきっていったい・・・ - 4 : 2023/01/26(木) 01:50:41.51 ID:xX7ZUQUG0
-
日本と同じやで
唯一違うのはパンやらマーガリンばっかやないから皮下脂肪ダルンダルンやないところだけや
- 8 : 2023/01/26(木) 01:51:16.55 ID:Dr3IqE+UM
-
移民入れまくったからやろ
- 9 : 2023/01/26(木) 01:51:19.21 ID:z3CE6vNk0
-
ヒェッ
- 10 : 2023/01/26(木) 01:51:42.50 ID:7sEP7Z4Y0
-
日本のことでしょ、やだー
- 11 : 2023/01/26(木) 01:52:09.77 ID:hBlEDzQId
-
暖房代がないから役所とかで1日過ごすやつだらけなんやろ
- 12 : 2023/01/26(木) 01:52:34.83 ID:SfEtm5aza
-
なおソースなし
- 13 : 2023/01/26(木) 01:52:36.77 ID:uyMfUuOwM
-
無能国家中流層殺しがち
- 14 : 2023/01/26(木) 01:53:10.67 ID:1SLeUEPQ0
-
イギリスに数年住んでたが、金持ちは城のような豪邸に住んで高級車乗り回してた
- 15 : 2023/01/26(木) 01:53:14.56 ID:z3CE6vNk0
-
代表的なフードバンクである「トラッセル•トラスト」の利用者は2008-09年で約2.5万人でしたが、2015-16年は44倍の110万人にまで増加しました。
パンデミック、戦争による燃料や物価高騰などにより現在はより多くの人がフードバンクを利用しているとされています。
- 16 : 2023/01/26(木) 01:53:57.80 ID:jhrIvsvD0
-
フードバンクがなんちゃらかんちゃらってのはニュースで見た
- 17 : 2023/01/26(木) 01:53:58.82 ID:gImV4Z/80
-
100人が食っていける畑を有能なやつが99%所有して200人が食っていけるようにしてそのうちの99%を懐に入れて残りは有能な労働者数人に分け与える感じ
- 18 : 2023/01/26(木) 01:54:07.18 ID:gI3hGuHtp
-
日本は自分がやばくなると海外のやばいニュースを強引に作る
- 19 : 2023/01/26(木) 01:54:17.26 ID:g6KG/srzd
-
人種が違うのに日本とイギリスは肩を並べる程の似た者同士
- 20 : 2023/01/26(木) 01:54:26.49 ID:YMS38kOZd
-
ブルジョア中流層と下流労働者の階級社会なのに
もう完全にぶっ壊れてるのな - 21 : 2023/01/26(木) 01:54:48.27 ID:fgsj9W2Xp
-
イギリスで成り上がるには音楽かサッカーしか無いからな
- 22 : 2023/01/26(木) 01:55:01.47 ID:z3CE6vNk0
-
最近のイギリスほんまやばいよな
- 23 : 2023/01/26(木) 01:55:13.03 ID:rZmnfayM0
-
しかも貰った食料にイチャモンつけてる動画をTikTokに上げてる
ほんま終わってるわ - 24 : 2023/01/26(木) 01:55:14.54 ID:7sEP7Z4Y0
-
格差社会資本主義は少子化という帰結で終わりそうだ
- 25 : 2023/01/26(木) 01:55:19.33 ID:HJIvS6wS0
-
ダニエルブレイクぶちギレ
- 26 : 2023/01/26(木) 01:55:54.99 ID:NpMQJPU10
-
日本もとか言ってる奴ってホンマに貧乏なんやろうな😭
- 41 : 2023/01/26(木) 01:58:28.40 ID:YMS38kOZd
-
>>26
日本もgotoイートとかやってないでフードバンクにして
スーパーとかUberイーツとか全部半額弁当とかタダにすればええのにな
せっかく税金から補助金出すならさ - 27 : 2023/01/26(木) 01:56:05.36 ID:biNwFuiM0
-
フードバンク充実はまあええんちゃうか
まあイギリスやばいのはそうやし物価高やエネルギー高騰もイギリスに限らず色んな国でやばいやね - 29 : 2023/01/26(木) 01:56:19.53 ID:z3CE6vNk0
-
日本も相当やけど
やっぱりイギリスの落ちぶれっぷりは異常だよ
あの大帝国を築いていた国が
今ではこのザマ
EUでの地位も消滅し、国民の生活水準は悪くなり
もう全てにおいてドイツの劣化版みたいな国家になってしまった。。。 - 33 : 2023/01/26(木) 01:56:53.42 ID:k1aCVk350
-
>>29
なお外交力は未だに世界一 - 30 : 2023/01/26(木) 01:56:32.80 ID:fig3ln/C0
-
イギリスて昔からそういう社会て聞いたで
- 31 : 2023/01/26(木) 01:56:36.18 ID:0jGcu6WG0
-
欧州てどこも昔からかなりガ●ジやろ
- 34 : 2023/01/26(木) 01:56:58.35 ID:biNwFuiM0
-
ていうかこんなに生産性ない国でなんで日本はだいぶ保ってんねんというほうが不思議
- 37 : 2023/01/26(木) 01:57:51.63 ID:7sEP7Z4Y0
-
>>34
アメポチと過去の積み立て - 39 : 2023/01/26(木) 01:58:05.99 ID:0jGcu6WG0
-
>>34
過去の遺産食い崩しと腐ってもアメポチやから - 35 : 2023/01/26(木) 01:57:03.86 ID:29UUtOJkF
-
フードバンクってなんや
食べ物預ける施設でもあるんか - 44 : 2023/01/26(木) 01:59:24.46 ID:YMS38kOZd
-
>>35
アメリカやとフードスタンプや - 36 : 2023/01/26(木) 01:57:36.95 ID:iUtnb+na0
-
フードバンク的なとこ日本でも流行ってるやん
- 38 : 2023/01/26(木) 01:58:04.27 ID:z3CE6vNk0
-
今に始まった話ではないけど
イギリス人はアメリカやオーストラリアに
どんどん居を移しているらしいなイギリスから純血のイギリス人がどんどん出ていき
東欧やアフリカや中東から移民がたくさんやってくるそう民族入れ替わりが起きとる
- 42 : 2023/01/26(木) 01:58:44.18 ID:g6KG/srzd
-
>>38
未来の日本ンゴねぇ - 46 : 2023/01/26(木) 01:59:53.98 ID:I3XDeNFfa
-
>>38
イスラム圏からの労働者や留学生の増加で近年、各地でモスク(イスラム教礼拝所)の開設が相次いでいる。早稲田大人間科学学術院の店田広文教授(アジア社会論)の調査によると、36都道府県で105カ所(2018年末)に上る。単なる礼拝場所ではなく、信者同士の交流や教育の場などさまざまな役割を担うモスク。 - 43 : 2023/01/26(木) 01:59:00.80 ID:ZSSzrgR60
-
差別発祥の国なのに
- 45 : 2023/01/26(木) 01:59:53.28 ID:aKCZ8Bwa0
-
どこの国も一番損してるのが中流層よな
- 47 : 2023/01/26(木) 01:59:58.44 ID:z3CE6vNk0
-
イギリスップさぁ、、
コメント