
- 1 : 2022/12/27(火) 10:43:36.21 ID:buz0Ro3F0
-
108歳まで生きた徳川家康のブレーン!知識人・天海僧正の長寿の秘訣は?【前編】
https://mag.japaaan.com/archives/190549
徳川家康のブレーンと言われた人物で、有名な天海(てんかい)という僧侶がいます。彼は家康の代から、三代にわたって徳川幕府の将軍に側近として仕えました。
彼の生まれは会津で、現在の福島県です。出家したのは11歳のときで、比叡山で14歳のときから天台宗の教義を学び、その教義を修めました。
家康の「知恵袋」「懐刀」であり、徳川時代の統治体制の構築は彼なくしてはありえなかったと言われています。
また天海僧正は聡明なだけではなく、非常に頑丈で健康的でもありました。彼の頭脳は、その肉体によって支えられていたと言っても過言ではないでしょう。
彼の健康長寿ぶりは、30歳が平均寿命とされた江戸時代の初期に、なんと108歳まで生きたことからもうかがえます。
そんな彼の健康のための極意は、何だったのでしょうか。
- 2 : 2022/12/27(火) 10:44:27.91 ID:JYp++mdz0
-
それ子供がすぐ死ぬから下がってるだけでは?
- 3 : 2022/12/27(火) 10:44:29.88 ID:Q0n4r1ZJ0
-
乳幼児死亡率がどうたらこうたら
- 4 : 2022/12/27(火) 10:45:21.54 ID:8Q5pPIS90
-
天海は明智光秀だろ
- 5 : 2022/12/27(火) 10:45:59.38 ID:yqfsTfrC0
-
ケンモメンだけが居てもすぐ死ぬだろ
- 6 : 2022/12/27(火) 10:46:13.62 ID:WeOgc1Eu0
-
夭折だらけの時代やし
- 7 : 2022/12/27(火) 10:47:02.93 ID:fuXMT9hQM
-
ハタチまで生きた人間でどんなもんなんだろうね
50代とかなんかな - 8 : 2022/12/27(火) 10:47:17.24 ID:TLc/591oH
-
10人産んで6,7人死んでるのが普通だったしな
- 9 : 2022/12/27(火) 10:47:33.87 ID:eCOxcR6WM
-
俺みたいなやつでも結婚できたんだろうな😭
- 10 : 2022/12/27(火) 10:48:21.72 ID:Q0n4r1ZJ0
-
>>9
長男か? - 11 : 2022/12/27(火) 10:48:28.32 ID:ySYNo+8vM
-
キュッされてるから
- 12 : 2022/12/27(火) 10:49:31.60 ID:pJHvM7dA0
-
たくさん産まれてたくさん死ぬ時代
- 13 : 2022/12/27(火) 10:49:35.94 ID:YgQ/yD02M
-
乳児死亡率おじさん「!」
- 14 : 2022/12/27(火) 10:49:40.79 ID:zTZcx3UR0
-
俺んとこはど田舎だから10代で寿命だったろうな
熊とかいのししも出るし - 15 : 2022/12/27(火) 10:49:40.89 ID:IPf+3C3L0
-
よく言う乳児幼児の死亡率が高いだけーってのを除いても
農民なんか40前に大半死ぬよな
虫歯とか治しようがないからな - 20 : 2022/12/27(火) 10:51:18.30 ID:WPOJeBLmd
-
>>15
いちどでも入院したことのある人って昔なら死んでるね - 24 : 2022/12/27(火) 10:52:34.59 ID:WTSr4kd+0
-
>>15
それも違うぞ
昔の人も70とか80まで生きてる老人はそう珍しくないし
40代で子供産んでるとかもいくらでもいた - 16 : 2022/12/27(火) 10:50:25.06 ID:qj3m3y2rM
-
人体の耐用年数ってせいぜい40~50年じゃね
- 31 : 2022/12/27(火) 10:55:05.15 ID:RcbRUcGG0
-
>>16
40すぎるとガタが来る
サバンナだったらここから5年生きるのか10年生きるのかって話だと思う - 17 : 2022/12/27(火) 10:51:08.95 ID:yQ00OK9c0
-
中央値はどれくらいなんや
- 18 : 2022/12/27(火) 10:51:14.69 ID:l1RMJHmAM
-
人間50年じゃないの?
- 19 : 2022/12/27(火) 10:51:16.38 ID:8uGiHg5a0
-
俺らみたいな奴の平均寿命は30秒~1分だろ
- 21 : 2022/12/27(火) 10:51:44.99 ID:t+gie4lr0
-
ソースは?
- 32 : 2022/12/27(火) 10:55:10.68 ID:fJlfQu8d0
-
>>21
江戸時代にソースはない - 22 : 2022/12/27(火) 10:51:48.20 ID:oklrzpUV0
-
平均値と中央値
乳児死亡率が非常に高い時代だからなそこを生き延びると結構丈夫に生きる - 25 : 2022/12/27(火) 10:52:52.86 ID:NUccd/4U0
-
そりゃ戦ばっかしてたからな
江戸末期くらいで比較しろよ - 26 : 2022/12/27(火) 10:52:59.51 ID:F0yJkwun0
-
(ヽ´ん`) あの頃からファイティングポーズだよ
- 27 : 2022/12/27(火) 10:53:09.06 ID:N/jNOQHB0
-
78まではほとんどの人が生きるよ
- 28 : 2022/12/27(火) 10:53:19.10 ID:fJlfQu8d0
-
でも江戸時代以前のケンモメンって、痔になったらどう治療してたの?(´・ω・`)
- 29 : 2022/12/27(火) 10:53:37.05 ID:Q0n4r1ZJ0
-
粗食と塩がそこまで安くなさそうなのと運動量多いから生活習慣病みたいなのは無さそう
- 30 : 2022/12/27(火) 10:54:51.38 ID:Agujb4KYM
-
>>29
上級は江戸患いだな - 33 : 2022/12/27(火) 10:56:24.87 ID:QHOQx1+80
-
いや江戸時代に30歳はさすがに嘘だろ
- 34 : 2022/12/27(火) 10:56:29.45 ID:AaZIfvAY0
-
幼児期に死ぬ外れ値は除去して考えないと駄目だろ
- 35 : 2022/12/27(火) 10:56:34.21 ID:NOFqCmAXM
-
いくらなんでも短すぎるだろ
死因なんやねん - 36 : 2022/12/27(火) 10:56:54.50 ID:Agujb4KYM
-
天海108歳は流石に誤魔化してるよね
松平忠輝でも91歳だし - 37 : 2022/12/27(火) 10:57:39.53 ID:nOgGI91M0
-
赤ん坊が死んでるからでしょ
単純な平均で取るからおかしなことになる - 38 : 2022/12/27(火) 10:57:42.37 ID:OMLE6XlP0
-
ガキはらませてよかったロリコンはいなかった時代
- 39 : 2022/12/27(火) 10:58:32.80 ID:AaZIfvAY0
-
まず歯医者がなかったらそれだけで30歳まで生きる自信がないわ
- 40 : 2022/12/27(火) 10:59:06.78 ID:H6qw01DZM
-
虫歯でめっちゃ死んでそう
- 41 : 2022/12/27(火) 10:59:21.25 ID:8EJNFAxnp
-
予防接種なかったら同じだろ
- 42 : 2022/12/27(火) 10:59:45.93 ID:ESnDXPxY0
-
このくらいで人が死ぬ方が健全なんだろうな
コメント