
- 1 : 2023/01/25(水) 11:40:36.54 ID:wHwbeLYRa
-
アマゾンがアメリカで薬のサブスク開始 プライム特典で月5ドル | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/020/035000c米アマゾンは24日、高血圧、糖尿病、不安症などの処方箋薬を、月5ドル(約650円)で無制限に利用できるサブスクリプション(定額利用)サービスを米国で始めた。約50種類の低価格のジェネリック医薬品(後発薬)が対象で、自宅への送料も無料とする。月額14・99ドルで商品配送無料などのサービスを受けられる「アマゾンプライム」の特典に加える。
アマゾンは新型コロナウイルスの感染拡大で遠隔医療の需要が強まった2020年に、オンラインで処方箋薬を販売するサービスを米国で開始。遠隔診療などで医者が発行した電子処方箋に基づき、アマゾンが運営するオンライン薬局「アマゾンファーマシー」が必要な薬を販売し、患者の自宅へ配送する。医師や薬剤師と接触することなく薬を受け取れる仕組みが既に整っており、薬のサブスクで更にサービスの価値を高める。日本などで同様のサービスを始めるかは未定。
アマゾンファーマシーのジョン・ラブ副社長は「対象となる医薬品に毎月10ドル支払っている顧客は50%負担が軽くなる。薬局に行く手間も省ける」としている。【ワシントン大久保渉】
- 2 : 2023/01/25(水) 11:41:42.69 ID:nGgx0Vc30
-
さすがおれたちのアマゾン様!
- 3 : 2023/01/25(水) 11:41:59.05 ID:AurHLfsx0
-
日本でもやって欲しいな
処方箋貰うために病院で医者と喋るの嫌なんよ - 9 : 2023/01/25(水) 11:45:45.24 ID:nbbI5cVed
-
>>3
日本では無理 - 11 : 2023/01/25(水) 11:49:42.13 ID:AurHLfsx0
-
>>9
知ってる
言ってみただけ - 15 : 2023/01/25(水) 11:53:47.36 ID:VBsIr3wFM
-
>>3
個人輸入とかもできない薬なの?路上でも売ってないやつ? - 20 : 2023/01/25(水) 12:00:20.09 ID:5JdlJ4PZ0
-
>>3
だよな。医者とかAIロボットでいいや - 31 : 2023/01/25(水) 12:21:27.35 ID:MgRd8erl0
-
>>3
無診療処方はそもそも違法なんだよ - 4 : 2023/01/25(水) 11:42:34.46 ID:eTN/bKz90
-
無制限に薬もらえるの?流石に別料金で薬代かかるよな?
- 5 : 2023/01/25(水) 11:43:28.43 ID:NTuydM9t0
-
悪用して転売するやつ出るだろ
- 6 : 2023/01/25(水) 11:43:28.51 ID:BDzgVqRZ0
-
日本では無理なんだろうなぁ便利で良さそうだけど
- 26 : 2023/01/25(水) 12:13:24.74 ID:JZ+xkkhaa
-
>>6
医師会の権力強すぎるからな - 7 : 2023/01/25(水) 11:44:33.58 ID:94Z+m6sCd
-
Amazon飯のサブスクも始めてくれ
需要しかないぞ - 8 : 2023/01/25(水) 11:44:47.11 ID:1LYSZAyu0
-
ほら袋詰め師要らないじゃん
- 10 : 2023/01/25(水) 11:49:23.91 ID:VYZk2aBld
-
薬局無くせとまでは言わんけどwebから処方箋送るからポストに届けといてほしい
- 12 : 2023/01/25(水) 11:50:37.49 ID:GjJ0/3L50
-
これアメカスの医者騙してオピオイド大量個人輸入出来るヤツ?
- 13 : 2023/01/25(水) 11:53:09.29 ID:jzR9vVvP0
-
無料なので結構です😂
- 14 : 2023/01/25(水) 11:53:28.30 ID:HeoXqZOw0
-
闇市に流される未来が見える
- 16 : 2023/01/25(水) 11:54:12.62 ID:8FnJPGCE0
-
薬剤師協会はもっと自民党に献金しないと!
- 17 : 2023/01/25(水) 11:55:09.42 ID:nc8zmwlbM
-
あめりかではかよ
- 18 : 2023/01/25(水) 11:58:59.67 ID:6xtHLTXUM
-
デュタステリドとミノタブいけるならやりたい
- 19 : 2023/01/25(水) 11:59:22.60 ID:Ury3+DWR0
-
メラトニン大量に買えるようにしろや糞規制しねや
- 22 : 2023/01/25(水) 12:05:58.88 ID:SMSenpLea
-
自立支援だと薬局も指定(´・ω・`)
- 23 : 2023/01/25(水) 12:08:31.75 ID:RmZvw0Dq0
-
あーこれ大麻サブスクの準備だな
- 24 : 2023/01/25(水) 12:09:22.56 ID:Fg8+J6sh0
-
処方箋の薬ってどこで買うのが最安なんだ?
病院の隣に建ってる薬局って高いよな - 30 : 2023/01/25(水) 12:18:50.77 ID:NW+P9AG7M
-
>>24
その店のポイントが貯まってカード払いできるところじゃね? - 25 : 2023/01/25(水) 12:11:12.36 ID:4rv8Wy5Ta
-
眠剤欲しいから日本もやって欲しいわ
- 27 : 2023/01/25(水) 12:14:00.32 ID:/Y5RTxYY0
-
これ使えるように薬機法改正しろよ
- 28 : 2023/01/25(水) 12:16:06.37 ID:jFWXEv1A0
-
もちろん置き配だろ
- 29 : 2023/01/25(水) 12:16:30.43 ID:qDyNlcYxr
-
流石に抗生物質はないでしょ
- 32 : 2023/01/25(水) 12:21:43.67 ID:AZgkvFiNM
-
このスレの主旨は、「院前薬局はオワコン」なんだろうけど、
ヤクルトもオワコンかもしれんぞ。
森永がビフィズス菌のカプセル錠をビヒダスって名前で販売してるんだが結構いいよ。これをアマゾンプライムで定期購買すると値段がヤクルトと変わらんし、ヤクルトよりもスペースを取らないし、冷蔵庫に入れておく必要も無い。
もうヤクルト要らんかも。 - 33 : 2023/01/25(水) 12:23:20.46 ID:XAApP+hQM
-
なんでこれが先にできなかったの日本
- 34 : 2023/01/25(水) 12:30:34.28 ID:MgRd8erl0
-
>>33
元々遠隔医療や無診療処方、リフィル処方箋制度に反対していたのは厚労省や財務省だよ
それを認めればなし崩し的に処方量が増えて医療費が跳ね上がるからだろうけど
それがコロナで人手が足らないからということでいきなり手のひらを返した - 35 : 2023/01/25(水) 12:39:42.35 ID:p9VdDDJP0
-
ジェネリックは糞
- 36 : 2023/01/25(水) 12:41:39.79 ID:TbieHrrtM
-
昭和の置き薬みたいだな
- 37 : 2023/01/25(水) 12:44:37.67 ID:+6rKw55I0
-
他が倒れたら吊り上げるスタイル
- 38 : 2023/01/25(水) 12:55:10.59 ID:qBqhFXCl0
-
仲悪い薬剤師の知り合いがサブスク薬局っての始めてたけど叩かれて速攻やめてた
- 39 : 2023/01/25(水) 12:58:42.30 ID:sYBkUFk0a
-
今薬代4,000円くらいなので650円のサブスク大歓迎
- 40 : 2023/01/25(水) 18:18:02.49 ID:UYag6XqYM
-
ええやん
- 41 : 2023/01/25(水) 18:23:40.95 ID:V5VH4uJ/0
-
滅茶便利だよな
実店舗の糞調剤店に行かないと買えないとか糞制度すぎ
さっさと改善しろや
コメント