
- 1 : 2022/12/22(木) 14:16:49.11 ID:za0JBLG8H
-
与党内からも拙速な議論の進め方に異論が噴出し、増税の実施時期など詳細については決定が先送りとなった。それでも、物価高が続くなかでの相次ぐ負担増の打ち出しに、ネット上では〈#岸田辞めろ〉〈#岸田に殺される〉などのハッシュタグが拡散された。
大手メディアの世論調査でも、内閣支持率が下落する流れは鮮明だ。毎日新聞の調査(12月17、18日実施)では支持率25%となり、前回から6ポイント下落した。不支持率は7ポイント増加して69%に到達。同じタイミングで実施された朝日新聞社の調査でも、前回から6ポイント下がっての支持率31%となった。
いずれの調査でも防衛費増額についての賛否は拮抗していたものの、その財源として1兆円の増税となることについては7割近くが反対の意見を示した。値上げラッシュが続くなかでの「防衛費増税」が国民にとって受け入れがたいものであるのは当然だろう。
増えた予算で新たな兵器を購入してもらえる
そうしたなかで、与党税制改正大綱が発表された12月16日に岸田首相を“絶賛”した人たちがいる。同盟国である米国政府の最高幹部たちだ。ツイッターなどで相次いで称賛コメントが投稿された。同日には国家安全保障戦略(NSS)など安保関連3文書が閣議決定されている。NSSでは、日本を取り巻く厳しい安全保障環境があることから、相手の領域内を直接攻撃する「反撃能力」を保有するとした。2023年度からの5年間での防衛費を現行計画の1.5倍以上に相当する43兆円とすることなどが盛り込まれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88fe7df5e9edd6399fd25b89cbcaeab195b34b9e - 2 : 2022/12/22(木) 14:17:12.35 ID:za0JBLG8H
-
前述した通り、その財源の一部が増税によって捻出されることに日本国内では批判の嵐が渦巻いているが、駐日米国大使のラーム・エマニュエル氏は自身のツイッターで〈民主主義を守る新たな時代が始まる。岸田首相の新しい国家安全保障戦略は、明白かつ明確な戦略的表明であり、日本の抑止力を前面に押し出すものだ。岸田首相は、インド太平洋とヨーロッパの同盟国・パートナーの中で、日本の地位を高めている〉と岸田氏をベタ褒めした。
その他にもバイデン大統領は〈日本の平和と繁栄への貢献を歓迎します〉と岸田氏の決断を持ち上げ、外交トップのブリンケン国務長官は〈日本は我々の不可欠なパートナー〉とするコメントを発表。サリバン大統領補佐官(安全保障担当)は〈防衛費を大幅に増やすという日本の目標は、日米同盟の強化と近代化につながる〉とし、オースティン国防長官も〈防衛費を大幅に増加させ、2027年にGDPの2%に到達させるという日本の決定を支持する〉とする談話を公表した。ベテラン政治ジャーナリストは言う。
- 3 : 2022/12/22(木) 14:17:29.56 ID:za0JBLG8H
-
「米国としては、台頭する中国の脅威と向き合うなかで、その防波堤となる日本の防衛費増によって米国の財政が助かるのはもちろんのこと、増えた予算を使って新たな兵器が購入されることによって米国の防衛産業が潤うというポイントもある。
岸田首相は強引にも見えるかたちで防衛費増税に突き進んでいるが、それは誰の顔色を見てのことなのか。米高官たちの反応を見ていると非常にわかりやすい。とはいえ、内閣支持率はいよいよ危険水準にある。岸田首相も『米国の言うことを聞く力』を発揮しているだけでは、早々に政権運営に行き詰まることになりかねない」
今回の防衛費増税で、岸田首相お得意の「聞く力」は日本国民ではなく、海の向こうに向いていることが露呈したようだ。(了)
- 4 : 2022/12/22(木) 14:17:35.79 ID:za0JBLG8H
-
誇らしい!😤
- 5 : 2022/12/22(木) 14:17:57.89 ID:za0JBLG8H
-
キッシーGJ🇺🇸
- 6 : 2022/12/22(木) 14:18:18.48 ID:K7CAojhT0
-
バイデンが褒めてくれたぞ
パヨクはこれで満足だよな - 7 : 2022/12/22(木) 14:18:26.42 ID:RI75b3Wl0
-
ジャパン州知事キシダ
- 8 : 2022/12/22(木) 14:18:26.63 ID:1pEjhpXs0
-
うむうむ、よう殺っとるよう殺っとる。
さすがは育ちと頭と顔の悪いゴミクズカルト野郎だ。 - 10 : 2022/12/22(木) 14:19:35.80 ID:C5GCliHN0
-
まあつまりバイデンさんに命じられてのことだってことだよね
- 11 : 2022/12/22(木) 14:20:00.29 ID:kM0fw+pu0
-
嫌なメガネだ
- 12 : 2022/12/22(木) 14:20:28.46 ID:hIDRWguz0
-
ゼレもそう褒められてほめちぎられてやのやろうなあ
そして今 - 13 : 2022/12/22(木) 14:20:29.63 ID:AuKppd3E0
-
民主主義の正体
- 14 : 2022/12/22(木) 14:21:00.24 ID:Iam2yTubM
-
安倍は自分をよくみせようとするくだらんパフォーマンスが好きだったけど
岸田はそういうことすらしないから、いかにもアメリカの飼い犬感がぐんとでてしまうな
これで支持率回復するかっていうとしなさそう - 15 : 2022/12/22(木) 14:21:02.18 ID:52UZZnKf0
-
まあ現実社会はyesマンほど評価高いね
- 16 : 2022/12/22(木) 14:21:10.79 ID:HnyiP1GP0
-
やっぱ新宿警察が統一協会とか山口組とズブズブな件に踏み込んでくれないよね…
アメリカさんも別に現与党が都合がいいんだもん
自民党に潰されて、警察検察メディアにリンチされて
やっぱ中国さんが徳が高いし人権意識もあるよね - 19 : 2022/12/22(木) 14:22:52.35 ID:8DxwBYWZM
-
>>16
新宿警察が癒着してるのって住吉じゃないの? - 17 : 2022/12/22(木) 14:21:56.55 ID:I/VfgVbT0
-
バイデンはんはせっしょうやね
- 18 : 2022/12/22(木) 14:22:13.66 ID:PcZpTSdNa
-
そりゃ鳩山由紀夫にはなりたくないわな
- 20 : 2022/12/22(木) 14:22:53.58 ID:HnyiP1GP0
-
でもいいの
アメリカさんも中国さんとかサウジアラビアさんには言うけど、別に創.価学会が仏敵リンチしてようがアメリカさんにお金払えば許すわけでしょ
資本主義ってそういうもんだもんね - 21 : 2022/12/22(木) 14:24:56.51 ID:mrCwDD7NM
-
国民よりアメリカを優先する首相って冷静に考えたらやばいな
- 31 : 2022/12/22(木) 14:27:42.80 ID:1pEjhpXs0
-
>>21
きしだ「他国のカルトも最優先するよ!」 - 22 : 2022/12/22(木) 14:25:24.78 ID:iGXRDxOM0
-
岸田じゃなくてもこうなってだって事だわな
相変わらずの自民 - 23 : 2022/12/22(木) 14:25:35.42 ID:+aZqPjqt0
-
在日韓国人のテロリスト団体統一協会は国会襲撃の計画してるらしいよ
- 24 : 2022/12/22(木) 14:25:37.71 ID:wAc59FEW0
-
岸田がやってることってキョロ充のそれだよな
無駄にロシア挑発してるし
欧米から仲間外れにされるのを恐れてるような感じ - 25 : 2022/12/22(木) 14:26:12.62 ID:HnyiP1GP0
-
あーあ、中国さんとかサウジアラビアさんが警察作ってくれないかなあ!!
この際そこらへんのユーチューバーでもいいや!
癒着しないだけでえらいもんねぇ!! - 26 : 2022/12/22(木) 14:26:16.50 ID:w9dozDRf0
-
アメリカ大統領との仲の良さをアピールしたら支持率バク上げするのがジャップやからな
- 27 : 2022/12/22(木) 14:26:17.28 ID:ZB9zSHBW0
-
ははー!ありがたき幸せ!(三跪九叩頭の礼)
- 28 : 2022/12/22(木) 14:26:42.19 ID:klLxunGu0
-
ご主人様ありがとう!
- 29 : 2022/12/22(木) 14:27:11.58 ID:qXZi5yHX0
-
>>1
メリケン糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 - 30 : 2022/12/22(木) 14:27:21.07 ID:HnyiP1GP0
-
新宿警察の代わりに、そこらへんのユーチューバーが警察やってくれないかなあ!!!!
- 32 : 2022/12/22(木) 14:28:31.83 ID:bJMjoALJ0
-
壺の大元
コメント