
- 1 : 2023/01/21(土) 11:27:58.35 ID:sjAeXThh0
-
ハーバード卒芸人パックン「給料の3割は投資しなさい」…自販機の100円ジュースを買うと3200円損する理由
「節約なんてまわりくどい」と思っている人は、「節約こそが一番確実な儲け方」だと今すぐに考え直しましょう。英語のことわざに、「A penny saved is a penny earned.(1円の節約は1円の儲け)」というものがありますが、今でも僕はこの精神で、いかにお金を節約するかを考えています。
たとえばタクシーに乗ると往復1000円かかるとしても、もし自転車で移動することができれば1000円の節約になりますよね。カフェラテを3杯我慢しても1000円くらいの節約になります。これは1000円儲けたのと同じです。
やってみるとわかるけど、自分で働いて1万円稼ぐのは結構大変です。手取りで考えると、コンビニのバイトで1時間以上働かなければもらえない。だけどタクシーを自転車にすれば、同じ儲けを得られます。しかも、いい運動にもなるしね。
100円を節約したら、「100円分我慢した」ではなく「100円儲かった!」と考えよう。そのほうが、きっとハッピーになれるよ!節約のポイントになるのは、無理をしないこと。僕は子どもの頃から節約が身についていたので、今もあまり苦労なく節約できます。細かい出費はいちいちチェックしていないのですが、それでも月の支出が収入を超えたことはほとんどありません。
でも、おそらく多くの人は、何かしら節約の目安があったほうがいいと思います。そこで一つ参考になるのが、アメリカのファイナンシャルアドバイザーがよく勧めている「5・3・2の法則」。月々の収入を次のように割り振ろうという考えです。
・5割:生活費
・3割:投資
・2割:自由に使える娯楽費たとえば手取りの月給が30万円なら、15万円を生活費に、9万円を投資に、6万円を自由に使うという感じです。では、早速やってみてください!
不思議なことに、人間は「これだけのお金がある」と思うと、めいっぱい使ってしまいます。30万円あると思えば30万円を使うけれど、20万円しかないと思えば20万円で済む。不思議だよね。だから、最初に投資資金を抜いておくことが、無駄遣いを防ぐためにもっとも効果的なのです。
そして、お金を払うときに「その価値があるのか?」ということをシビアに考えてみて。500円払ったら、500円の価値があったか自分に聞いてみてください。僕はこういう思考が癖になっているから、自分が感じたおいしさよりも、実際は値段が高かった食事代を払うとすごく悔しくなります。たとえば、仕事の帰り道。喉が渇いたら、飲み物を買いたくなりますよね。ちょうど目の前の自販機で100円のボトルウォーターが売られていたら、「たった100円なら……」と思って、買う人が多いのかもしれない。
でも、アメリカの株式市場は年間でだいたい7%くらいの利益率を見込めるので、「72÷利益率=倍増する年数」という72の法則で計算すると10年おきに投資額が倍増することがわかる。だから、今あなたが使おうとしているお金は、10年後に2倍、20年後に4倍、30年後に8倍……。そして50年後には32倍になる可能性がある。
というわけで100円を老後計算機にかけると「50年後には3200円に膨らむ」ということに気づけます。では、50年後から現代に戻ってきてください。100円のボトルウォーターを老後計算機にかければ3200円です。今、あなたが自販機に何気なく突っ込もうとしているのは、1枚の百円玉ではなく、千円札3枚と百円玉2枚だ、と考えてください。そうすると、きっと我慢して「家に帰って水を飲もう」と思うのではないでしょうか。
さっきのボトルウォーターの話だと、外で頻繁に水を飲みたくなる人は、水筒に水を詰めていけばいい。日本の水道水はかなりおいしいよ!
僕は死ぬとき、お金を使い切ろうと思っていません。大好きな子ども、孫、ひ孫に向けて、僕のお金は少しでも遺したいと思っています。ということは、50年後の自分の老後だけではなく、100年後の「孫の老後」まで計算に入れて考えてもいいわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52df4ad01223731b96b92aa52ede43d909ef1ba?page=1 - 2 : 2023/01/21(土) 11:28:48.49 ID:rGCxqOLX0
-
3割も余らん😭
- 3 : 2023/01/21(土) 11:29:06.32 ID:nprXGPggM
-
厚切りと区別できんくなってきた
- 4 : 2023/01/21(土) 11:29:18.82 ID:Nsj48Z4g0
-
今コンビニのバイトって1時間で一万稼げるのか
- 9 : 2023/01/21(土) 11:32:58.32 ID:sjAeXThh0
-
>>4
>やってみるとわかるけど、自分で働いて1万円稼ぐのは結構大変です。
↓
>やってみるとわかるけど、自分で働いて1000円稼ぐのは結構大変です。
上の文の流れからしての間違いだと思う - 5 : 2023/01/21(土) 11:29:30.42 ID:A+8tKhz20
-
別に儲ける気もない
- 6 : 2023/01/21(土) 11:30:35.90 ID:Pk+zr0Jr0
-
頭がパックンしとるなww
リセッション始まってるのに - 51 : 2023/01/21(土) 11:57:44.72 ID:LYSdKYama
-
>>6
実際は爆上げしてんじゃん - 7 : 2023/01/21(土) 11:31:02.16 ID:15iQau2P0
-
年利7%はバフェット超えの天才投資家
この部分だけでこいつが馬鹿だと分かる - 8 : 2023/01/21(土) 11:32:19.44 ID:VK6e2Rgi0
-
もう他の誰かが自分の買値より高く買ってくれるなんて幻想は崩れたよ
- 10 : 2023/01/21(土) 11:33:59.56 ID:gpeUg1kY0
-
年収の3割と言う方が分かりやすい
- 11 : 2023/01/21(土) 11:34:10.41 ID:NLKi1mBL0
-
ハーバードまで行って末路が底辺芸人か
人生おわってんなw
チーだっさw - 12 : 2023/01/21(土) 11:34:59.45 ID:aItGDp9j0
-
せっかくハーバード出ても日本で芸人やってんだから無能なイメージだわ
しかも芸人としてなんか実績があるわけでもないし
白人じゃなければ箸にも棒にもかからない - 13 : 2023/01/21(土) 11:35:10.72 ID:hbaNIV/p0
-
厚切りジェイソンの二番煎じかよw
- 14 : 2023/01/21(土) 11:35:18.12 ID:TYPC0br40
-
アメリカ人はみんな投資を煽るな
- 15 : 2023/01/21(土) 11:36:29.19 ID:uBpPei0M0
-
とはいえ市況板も、この増税とインフレで「老後2000万問題」が、
「老後4000万問題」に進化してるから、大半は悲惨なことになっているぞ。 - 17 : 2023/01/21(土) 11:37:02.03 ID:Pk+zr0Jr0
-
>>15
まぁ円安になれば当然必要になる額も増える罠 - 16 : 2023/01/21(土) 11:36:35.98 ID:H7ACTEQJ0
-
タクシーは会社の金で乗るもんだろ
- 18 : 2023/01/21(土) 11:37:37.66 ID:BsqpDR330
-
節約して投資するとかアホかよ
貯蓄もやってそれでも余った金でやるもんだろ - 19 : 2023/01/21(土) 11:38:12.19 ID:ebos+qvS0
-
9割が負けるギャンブルなんだけど
- 26 : 2023/01/21(土) 11:40:39.41 ID:hbaNIV/p0
-
>>19
まともな積み立てインデックス投資なら過去のデータだと過去70年間どのタイミングで初めても15年以上やれば100パー勝ちだよ - 38 : 2023/01/21(土) 11:47:21.63 ID:Q/Q5NGYr0
-
>>26
儲ける気持ちがないなら損しない投資はできるな
アベノミクスの円安株高や
アメリカ高金利政策による円高は簡単に予想できた
信用取引さえしなければある程度は資産を増やせるだろう
ただ元手が多くないと旨味もない - 20 : 2023/01/21(土) 11:38:34.42 ID:elRuEHEs0
-
50年後か
もし生きてりゃ126だな - 21 : 2023/01/21(土) 11:38:48.40 ID:Q/Q5NGYr0
-
投資くらい弱者が食い物にされる世界もないだろう
強者は儲かる情報を持ってるし仮に損をしても補填させる力がある
そんな連中を相手に小額投資で儲けられるはずがない - 22 : 2023/01/21(土) 11:39:36.09 ID:T8Vzjyj+0
-
外国人タレントがそろって投資を勧めてるんだよね
やーばいでしょ
パンドラの箱を開けてしまったんだよね - 23 : 2023/01/21(土) 11:39:59.64 ID:uBpPei0M0
-
はっきり言うと、現時点で十分な金を持ってない奴は、一生貧しいままの確率が非常に高い。
それが増税とインフレと少子化の帰結。 - 24 : 2023/01/21(土) 11:40:05.21 ID:ZdInWsdb0
-
無駄遣いしないのにたまらないんだけど
- 25 : 2023/01/21(土) 11:40:35.72 ID:1IcbdC2o0
-
節約とかいいながら2割も自由枠とってるとか嫌儲なら浪費カス認定だろ
- 27 : 2023/01/21(土) 11:42:16.97 ID:scvJd58u0
-
TBSのニュース番組でも
ウクライナ戦争に関してホラッチョ並みに当たり障りのないコメントしてるな - 28 : 2023/01/21(土) 11:42:24.31 ID:SVViogtl0
-
飯食うだけで精一杯なんだが
- 29 : 2023/01/21(土) 11:43:40.47 ID:vUdxmuoN0
-
投資煽り増えてきたな
売り抜け失敗したのか? - 30 : 2023/01/21(土) 11:43:52.46 ID:QFsqFegI0
-
日本人はそんなに給料良くない
- 31 : 2023/01/21(土) 11:44:00.67 ID:+YqncOsva
-
そんな余裕な金ないよw
タクシーもともと乗らねえよ
飲み物?ホワイトカラーは飲まなくてもいいかもしれんが現場仕事は飲まないと死ぬよ?ケチって死ぬか? - 32 : 2023/01/21(土) 11:44:10.61 ID:Cqf+SEPz0
-
> ・5割:生活費
> ・3割:投資
> ・2割:自由に使える娯楽費貯金しなくて良いの?
俺は給料の5割は貯金てる - 33 : 2023/01/21(土) 11:44:43.39 ID:TYPC0br40
-
だれも投資のリスクは説明しないよなぁw
- 34 : 2023/01/21(土) 11:45:01.83 ID:foa3TS+90
-
5割投資してるわ
- 35 : 2023/01/21(土) 11:46:18.64 ID:uBpPei0M0
-
でも投資してない奴も、「投資でリスクを取れば救われるかも」というのが希望の一つではあるんだよね。
現実は安くなったら怖くて買えないし、高くなっても怖くて買えない。 - 36 : 2023/01/21(土) 11:46:25.41 ID:LmgjBW3ba
-
年利7%wwww
こんなのに騙されるやついんの?いるんだろうなあ - 37 : 2023/01/21(土) 11:46:36.15 ID:4gyPUGPf0
-
インフレ起きてるから貯金してる奴は金が目減りしてるんだぞ。
株とか投資しときゃインフレに勝てる。 - 39 : 2023/01/21(土) 11:48:49.76 ID:uBpPei0M0
-
だから睡眠時間を極端に減らして健康や命と引換に、アルバイトしてお金を貯めないと、
普通と思っていた生活すら送れなくなるのが、これからの日本だよ - 40 : 2023/01/21(土) 11:49:16.74 ID:F3IQBWVcM
-
買った瞬間大暴落するんだろ?
- 41 : 2023/01/21(土) 11:49:54.26 ID:ZfFW4fSyM
-
S&P500の2000~2013年のチャート見りゃ分かるが長期間儲かることなく資金拘束される時期もあるんだぞ
色んな物を我慢してまでやるのは違うと思うわ - 42 : 2023/01/21(土) 11:51:03.08 ID:2tIWpKtW0
-
すげぇよく見るケンモ理論じゃんw
ここハーバード級の集まりだった - 43 : 2023/01/21(土) 11:51:16.25 ID:aXU/lHzB0
-
こいつも株屋から金貰ってんのか
- 44 : 2023/01/21(土) 11:53:30.09 ID:YYThDFIy0
-
大手テックが大量解雇とか報道されて景気退行と思ったら株価回復
バカがやっても損するだけだよ😭 - 50 : 2023/01/21(土) 11:56:05.59 ID:9Ij/bsTsM
-
>>44
解雇は業績が良くなるから上げだろ。
お前は馬鹿だからやらん方が良い。
根っこが労働者だわ。 - 45 : 2023/01/21(土) 11:53:31.82 ID:Y9602l1Ca
-
いいよな元からアメリカ人だと
海外口座ほしいわ - 46 : 2023/01/21(土) 11:53:51.85 ID:AOYbkOET0
-
厚切りジェイソンと入れ替わったのか?
- 47 : 2023/01/21(土) 11:54:37.46 ID:TYPC0br40
-
アメリカじゃ投資するのは当たり前みたいだけど破産するやつとかいないのかな
- 48 : 2023/01/21(土) 11:54:41.85 ID:s5vVTAA90
-
パックン、バカです
- 49 : 2023/01/21(土) 11:54:48.83 ID:9Ij/bsTsM
-
3割は税金で消えるんだが
- 52 : 2023/01/21(土) 11:58:01.27 ID:LfASijgZ0
-
これ暴落するからショートしろってことだろ😁
- 53 : 2023/01/21(土) 11:58:32.09 ID:953ARObt0
-
外貨預金の利率が4%だけどやらない理由ってある?
- 54 : 2023/01/21(土) 11:59:39.06 ID:DB6c4dhna
-
投資なんて120%損するように出来ているのに
- 55 : 2023/01/21(土) 11:59:43.50 ID:Wurbkhyy0
-
当たり前の事なのに叩かれてて草
コメント