
- 1 : 2022/12/27(火) 22:19:14.37 ID:8PyN197FM
-
三菱UFJや三井住友など大手銀行が来年1月の固定型の住宅ローン金利を引き上げる見通しであることがわかった。日本銀行が20日に金融緩和策を一部修正し、長期金利が上昇したことが理由。他の銀行も、金利引き上げの動きに追随するとみられる。
引き上げるのは、住宅ローン金利の指標となる10年固定などの基準金利。大手行の関係者は上げ幅について、「直近数カ月より大きくなる可能性がある」としている。各行は数日中に発表する見込みだ。引き上げ幅は各行が決めるが、専門家の間では10年固定で、12月時点から0・2%幅前後になるとの見方が出ている。
固定型の住宅ローン金利は…(以下有料版で、残り425文字)
朝日新聞 2022/12/27 20:34
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDW6FXKQDWULFA00X.html?iref=sptop_7_01 - 2 : 2022/12/27(火) 22:19:48.86 ID:j+p/QGIR0
-
よかったなあ
- 3 : 2022/12/27(火) 22:20:14.93 ID:K2LBI2lL0
-
いいことだな
- 4 : 2022/12/27(火) 22:20:33.20 ID:6to4Vz0Bd
-
ついに住宅バブルも崩壊か
- 5 : 2022/12/27(火) 22:20:46.05 ID:MFKCLTWf0
-
固定て35のやつ?,
- 6 : 2022/12/27(火) 22:21:08.90 ID:iQxueXGD0
-
はじまったな
不動産バブルも崩壊や - 7 : 2022/12/27(火) 22:21:18.24 ID:jm50hMqp0
-
払えないならローン組むな
- 8 : 2022/12/27(火) 22:22:00.50 ID:GSmuCpdC0
-
10年固定を値上げって情弱狙い撃ちで草
- 9 : 2022/12/27(火) 22:22:29.39 ID:sBiSEXDDM
-
これ邦銀株は売りなの?買いなの?
- 10 : 2022/12/27(火) 22:22:50.93 ID:yqLmns3y0
-
変動で組んでる人がやばくなるんか?
- 11 : 2022/12/27(火) 22:23:02.28 ID:EdyWZf5Sa
-
住宅ローン貧乏マジで多いよな
- 12 : 2022/12/27(火) 22:23:18.66 ID:rLoCZz8X0
-
昔に比べたら大したことない
- 13 : 2022/12/27(火) 22:23:36.34 ID:EdyWZf5Sa
-
身の丈にあった生活しろよな社畜
- 14 : 2022/12/27(火) 22:23:38.41 ID:q0VWl2340
-
これを機にインフレ予想up→買い物の値上げ許容→賃上げってできるかな?
黒田のままじゃ無理かな
- 15 : 2022/12/27(火) 22:23:53.02 ID:1K6OtmvQ0
-
4パーとか払ってたんだからこの程度でギャーギャー騒ぐなよ
- 16 : 2022/12/27(火) 22:24:06.26 ID:SGqT40fp0
-
五輪で崩壊とか聞いて待ってたら高騰しとるやんけ
はよバブれや - 17 : 2022/12/27(火) 22:24:57.28 ID:EdyWZf5Sa
-
マイホーム購入後の離婚はマジてきついぞ
友達は離婚とそのストレスですっかり禿げたおっさんになっちまった
- 31 : 2022/12/27(火) 22:35:42.03 ID:U9W9FJUf0
-
>>17
マイホームはどうなったん? - 18 : 2022/12/27(火) 22:25:27.18 ID:Xjv+Rnvr0
-
固定なんて結構前からあがっとるで
- 19 : 2022/12/27(火) 22:26:08.31 ID:DCRfRopS0
-
10年だけかよ
35年は手つけないのか - 20 : 2022/12/27(火) 22:27:11.94 ID:VA19Ke7r0
-
まじかー😾
- 21 : 2022/12/27(火) 22:28:13.69 ID:xx1j4gyl0
-
変動が上がってから騒げ
- 22 : 2022/12/27(火) 22:28:41.53 ID:buz0Ro3F0
-
お前ら銀行株見てみろ
黒田発言からメッチャ上がってるぞ - 26 : 2022/12/27(火) 22:31:03.48 ID:DCRfRopS0
-
>>22
上がりすぎで今更入るの怖いわ
言うて何年も国に押さえつけられた株価ではあったけどさ - 37 : 2022/12/27(火) 22:41:15.96 ID:sBiSEXDDM
-
>>22
ウマすぎたわ
先週末利確して昨日少し買い直したら今日また上がり始めた - 23 : 2022/12/27(火) 22:30:07.55 ID:VydwxK0CH
-
そりゃそうだろ
もっと上げとけ - 24 : 2022/12/27(火) 22:30:16.17 ID:BYBGOv2C0
-
物価と利上げに賃上げが全く追いついてないから
手放す人も多いだろうな - 25 : 2022/12/27(火) 22:30:57.05 ID:+v/foxvh0
-
変動セーフ
- 27 : 2022/12/27(火) 22:31:34.02 ID:fTf9Sgm/0
-
長期金利と短期金利の違いすらわからんよ嫌儲民は
- 28 : 2022/12/27(火) 22:32:24.98 ID:ngJRjOYt0
-
ローン組まなかった(組めなかった)ワイ大勝利
- 29 : 2022/12/27(火) 22:32:36.11 ID:PqSSDRlc0
-
近所の新築戸建てを買った人は20~30代ぐらいだから大変そうだな
- 30 : 2022/12/27(火) 22:34:44.36 ID:BIaGm1HG0
-
新規で固定で借りてるのはもう1割切ってるでしょ
変動だと今年から環境性能が高い新築なら更に金利安くなるのが始まってるし - 35 : 2022/12/27(火) 22:39:05.10 ID:U9W9FJUf0
-
>>30
むしろ最近の金利なら固定にしない意味がわからないのだが
ていうか変動て貸すがわあげたいってことで金利あげるのは無理なん? - 32 : 2022/12/27(火) 22:36:01.22 ID:xW0nejGV0
-
>住宅金融支援機構が行っている「民間住宅ローン利用者の実態調査(2021年4月調査)」によると、
>変動金利を選んだ人は全体の68.1%。対して、全期間固定型は11.2%。
>残りの20.7%が固定期間選択型(固定2年、3年、5年など)となっています。ざっとググったらこんなん出ました
- 47 : 2022/12/27(火) 22:58:20.84 ID:vinCnzVp0
-
>>32
11.2%も情弱がいるんだな
変動金利は多くが短期金利(政策金利)を指標としているから滅多な事では金利は上がらないが
期間固定などは長期金利(10年債)指標だからあっという間に死ぬ可能性がある - 33 : 2022/12/27(火) 22:37:24.86 ID:vmfXNtyJ0
-
ローン金利上げるなら普通預金の利息も上げろよ。0.001って舐めてんの?
- 44 : 2022/12/27(火) 22:55:05.96 ID:z74Pbl9yM
-
>>33
政策金利はマイナスやぞ - 34 : 2022/12/27(火) 22:38:14.90 ID:IOrFJc2k0
-
家持ざまあああああああああああ
- 36 : 2022/12/27(火) 22:40:21.11 ID:jEtEYoBm0
-
短期金利も長期金利に連動するだろ
- 41 : 2022/12/27(火) 22:50:27.20 ID:DobRy/1O0
-
>>36
長短金利は比例しないよ
直近の景気と10年後の景気が連動してないのと
同じ理由 - 38 : 2022/12/27(火) 22:42:09.28 ID:lERSxirAM
-
家は食料もエネルギーも作らんからな
- 39 : 2022/12/27(火) 22:48:05.08 ID:GzyOnd110
-
預金の金利いつあげるの
- 40 : 2022/12/27(火) 22:50:19.56 ID:aEbxDbVz0
-
>>39
それはそれ、これはこれ - 45 : 2022/12/27(火) 22:55:47.36 ID:FbYsr8WrM
-
>>39
ゼロ金利解除してから
まだ政策金利はマイナス - 42 : 2022/12/27(火) 22:53:15.07 ID:zd2Y2Vja0
-
すまん、変動でよくね?
- 43 : 2022/12/27(火) 22:54:57.30 ID:23u0hC0t0
-
ローン組めないケンモメンには関係ない話だろ
- 46 : 2022/12/27(火) 22:56:27.51 ID:Evrobz6F0
-
変動金利はまだノーダメなんでしょ
みんな変動だから大丈夫 - 48 : 2022/12/27(火) 23:01:28.58 ID:ThwotQYU0
-
ここ数年はちょくちょく上げてるだろ
去年の年末か一昨年かも上げてたろ - 49 : 2022/12/27(火) 23:02:35.60 ID:aQ1Lri0k0
-
段階的にやるからな。
次はマイナス金利終了や - 50 : 2022/12/27(火) 23:03:01.71 ID:MHPNpZUr0
-
どんどん上げろ
逃げられない奴等からとるのは基本だからなw - 51 : 2022/12/27(火) 23:04:45.21 ID:gXp4lAO20
-
こんなもんで止まらん。
まだまだ上がっていく。 - 52 : 2022/12/27(火) 23:05:59.39 ID:RLqm933y0
-
インフレ押し付けて低金利むさぼってんじゃねーぞ
- 53 : 2022/12/27(火) 23:06:25.31 ID:7yEoO7ce0
-
固定なんか誰も組んでないから変動上げろ
- 55 : 2022/12/27(火) 23:27:45.04 ID:Dfh/VsvF0
-
こんなん余計変動選ばれて変動金利上げられなくなるだろ
- 56 : 2022/12/27(火) 23:28:07.36 ID:6kj56NriM
-
変動金利で組んだワイ
震えが止まらない - 57 : 2022/12/27(火) 23:28:15.97 ID:uFi5AwND0
-
10月に35年固定契約したわいは安心や
変動はなかなかあがらんだろうけど
コメント