
- 1 : 2022/12/27(火) 09:23:38.08 ID:5ydOHlMl0
-
財務省は国債と借入金、政府短期証券を合計したいわゆる「国の借金」が1255兆1932億円だったと発表した。
3月末から13.9兆円増え、過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。総務省の人口推計(1億2484万人、概算値)で単純計算すると、国民1人あたりで約1005万円の借金。
およそ20年前の03年度は550万円で、1人あたりでみると2倍弱に増えた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/
- 2 : 2022/12/27(火) 09:23:55.09 ID:g1GNsdrp0
-
早よ俺に返せや
- 3 : 2022/12/27(火) 09:24:16.19 ID:sKbre1Rdd
-
バカが逆だろ逆
さっさと1000万返せよバカが - 4 : 2022/12/27(火) 09:24:20.30 ID:jXiPQPic0
-
次世代にツケを回せば済む話
- 5 : 2022/12/27(火) 09:24:25.16 ID:mVcmqCxH0
-
どうしようどうやって返せばいいんだ
そんなお金ないよ - 6 : 2022/12/27(火) 09:24:35.81 ID:/tndV2ud0
-
だから増税するお!
- 7 : 2022/12/27(火) 09:24:38.37 ID:OUntNl6Q0
-
公務員が返せばいいやん
- 17 : 2022/12/27(火) 09:25:40.70 ID:nKT8q5I30
-
>>7
最近よく見るけど
なんで政治家じゃなくて公務員になるんだろ? - 42 : 2022/12/27(火) 09:28:58.77 ID:RYkRZEhdp
-
>>17
世界一性格が悪い民族のサンドバッグだから
バブル景気の頃は公務員の安月給を笑って
景気が悪くなったら公務員は貰いすぎと叩き出す - 8 : 2022/12/27(火) 09:24:56.15 ID:IXbDphnld
-
勝手に俺らのせいにするな
新国立の責任者に請求しとけ - 9 : 2022/12/27(火) 09:25:03.97 ID:P8t347q1d
-
はよ返せ
- 10 : 2022/12/27(火) 09:25:05.01 ID:Jgp/saOh0
-
国民への借金と称しながら国民から搾り取った税金で返済される
- 11 : 2022/12/27(火) 09:25:05.76 ID:Bnv8Uqsr0
-
皆さんの責任
- 12 : 2022/12/27(火) 09:25:16.65 ID:bCZEe4k20
-
これ誰に返せばいいの?
- 13 : 2022/12/27(火) 09:25:20.91 ID:r70Kh84VM
-
借金じゃない定期
- 14 : 2022/12/27(火) 09:25:21.97 ID:pvH6mchW0
-
有利子資産だろ
- 15 : 2022/12/27(火) 09:25:28.07 ID:nZiHgi/QM
-
意味のない借金だよ
- 18 : 2022/12/27(火) 09:25:44.81 ID:g1GNsdrp0
-
>>15
ほんこれ - 16 : 2022/12/27(火) 09:25:34.66 ID:Q0n4r1ZJ0
-
成長してないのに増えてるのがやばい😭
- 19 : 2022/12/27(火) 09:25:57.37 ID:tk704C8A0
-
さっさと破綻しろ
- 20 : 2022/12/27(火) 09:26:09.62 ID:2ohOgXW7M
-
借金として勝手に押し付けてワロタ
終わりだろこの国 - 21 : 2022/12/27(火) 09:26:09.83 ID:49xU3OU+0
-
ローンも組んでる香具師wwwwww
- 22 : 2022/12/27(火) 09:26:13.71 ID:be1iBKiT0
-
もう知らねーよ
- 23 : 2022/12/27(火) 09:26:17.48 ID:6n9ELn/v0
-
借りた金返せや岸田
- 25 : 2022/12/27(火) 09:26:45.15 ID:g1GNsdrp0
-
>>23
町内会費も払わないぐらいなんで… - 24 : 2022/12/27(火) 09:26:43.01 ID:ZsRydGli0
-
来るべき預金封鎖への布石
こういうニュースを流して罪悪感を植え付ける - 26 : 2022/12/27(火) 09:27:02.59 ID:0Qgeh92MM
-
は?
国民は債務者じゃなくて債権者だろ?
- 27 : 2022/12/27(火) 09:27:20.95 ID:GBIhNydf0
-
国民の責任
- 28 : 2022/12/27(火) 09:27:21.28 ID:Z+hL2Yhmd
-
奴隷どもはなんも知らずに義務教育でも「国民一人当たりの借金が~」
マスゴミも洗脳のために「国民一人当たりの借金が~」徹底的に奴隷にされてるな
- 29 : 2022/12/27(火) 09:27:28.28 ID:9mC29igLH
-
あーこれは国民の責任だわ
まぁ国民が責任を取れば良いという話じゃないけどね - 30 : 2022/12/27(火) 09:27:28.88 ID:Y8jks0zSa
-
× 国民の借金
○ 貸借なので国民の資産 - 31 : 2022/12/27(火) 09:27:30.02 ID:Y4eH6M4/0
-
全員いつか破綻すると思ってて笑ってしまう
- 32 : 2022/12/27(火) 09:27:44.24 ID:kqQJ8/jR0
-
借金じゃない
なお増税 - 33 : 2022/12/27(火) 09:27:56.60 ID:6fwQmI83M
-
じゃあ踏み倒す
- 34 : 2022/12/27(火) 09:28:10.34 ID:zTZcx3UR0
-
金借りたやつが威張る国
ローン組むやつらも同じ
なぜか人の金借りて威張っている - 36 : 2022/12/27(火) 09:28:20.73 ID:Y8jks0zSa
-
国民は国じゃないから国が借りたということはその相手は貸したということ
- 37 : 2022/12/27(火) 09:28:24.18 ID:bOXg96kP0
-
一人当たりじゃなくてお前らの借金だろ
- 38 : 2022/12/27(火) 09:28:46.29 ID:pZ28mDzc0
-
人口も減るからどんどん増えるねw
- 39 : 2022/12/27(火) 09:28:48.18 ID:g1GNsdrp0
-
ん~でも増税😤
- 40 : 2022/12/27(火) 09:28:51.04 ID:LibuvK8ja
-
半分は日銀が買ってるから1人当たり換算500万だろ
残った内の7割は日本人が買ってるから借金と呼べるもんは全体の10数%やろ - 41 : 2022/12/27(火) 09:28:58.17 ID:JTJcwg9ia
-
スレタイみたいに本当に喜んでそう統一自民
- 43 : 2022/12/27(火) 09:28:59.05 ID:0Qgeh92MM
-
日銀が保有する国債(国庫短期証券を除く)の割合は
9月末時点で50・26%となり、
初めて5割を超えた。つまり実質半分は負担なし(笑)
- 44 : 2022/12/27(火) 09:29:00.32 ID:O7PhoR4t0
-
安倍ちゃんが150万円上げてくれるから税収ウハウハでもうだいぶ減ったんやろなー
- 45 : 2022/12/27(火) 09:29:00.39 ID:be1iBKiT0
-
借りた金はした金じゃねーぞ
- 46 : 2022/12/27(火) 09:29:02.88 ID:iNMyP2550
-
国の借金で国民の借金ではない
日本から出ればいいだけ - 47 : 2022/12/27(火) 09:29:06.49 ID:TMutJ8kG0
-
いい加減こういう言い方するのやめろよ
- 48 : 2022/12/27(火) 09:29:32.05 ID:g6qnvrKI0
-
国は早く国民に返しましょうね
- 49 : 2022/12/27(火) 09:29:32.23 ID:DyVn8/+Q0
-
そして 政治家は事実上税無しで相続できる
まさに貴族社会
- 51 : 2022/12/27(火) 09:29:48.22 ID:6m1ge2ekM
-
アベノミクスの異次元緩和で異次元に増やしまくったからな
安倍と黒田のせい - 52 : 2022/12/27(火) 09:29:52.92 ID:4UDj2+XMa
-
着々とマイナンバーカード普及させて口座と紐付けて預金封鎖の準備もしてるし、もうなにをどうやって資産を守ればいいかわからない
どうやって日本で生きていけばいいのか本当に - 53 : 2022/12/27(火) 09:29:56.63 ID:eDfGfwK+0
-
こんなんで子供作ろうなんて思わんよなあ
- 54 : 2022/12/27(火) 09:30:00.41 ID:SJMC7R5g0
-
無限に国債刷れるって詐欺みたいな論だろ
ある程度はいけるかもしれんがそんな上手い話があるわけないわ
コメント