- 1 : 2022/12/27(火) 00:11:32.03 ID:smGAWDrBd
-
島根県と県内19市町村のうち9市町村が、鳥取県と19市町村のうち13市町村が、使用していた。山陰両県の半分以上の自治体でFDが現役。
FDを使っているとした自治体の多くは、公共料金などの口座振替の際、特定の金融機関に対してFDを利用する機会があるという。住民の口座から公共料金を引き落とす際、自治体はどの口座から何の名目でいくら引き落とすか、金融機関に口座振替のデータを提出する必要がある。
各種税金や国民健康保険料などを引き落とす口座情報を金融機関に伝送するが、FD形式で提出を求められるという。「各課の職員が、外付けのFDドライブを使ってパソコンからFDにデータを移し、金融機関の窓口に持参している」と説明した。このやり方は自治体では当たり前に行われている。
- 2 : 2022/12/27(火) 00:11:44.75 ID:smGAWDrBd
- 3 : 2022/12/27(火) 00:11:55.37 ID:smGAWDrBd
-
フロッピーディスク、まだ現役 山陰両県の全自治体に聞いてみた
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/225653 - 4 : 2022/12/27(火) 00:12:15.15 ID:FJ2U3xqH0
-
アメリカでも現役定期
- 5 : 2022/12/27(火) 00:12:27.76 ID:qhZwAc5D0
-
win11でも対応してるんやろか
- 6 : 2022/12/27(火) 00:12:42.80 ID:ycylGAQv0
-
フロッピーを焼くなんて言わんやろ
エアプか - 15 : 2022/12/27(火) 00:14:00.54 ID:JHf2oRK+0
-
>>6
焼くってCD-Rとかよな - 20 : 2022/12/27(火) 00:15:33.64 ID:yiojg1QBd
-
>>15
なんで焼くって呼ぶようになったんやろな
ソフトでなんたらバーナーみたいなのがあったような - 23 : 2022/12/27(火) 00:16:39.77 ID:JHf2oRK+0
-
>>20
多分普通のは書き直し出来ないからやないかな
それで焼き付けるみたいな - 7 : 2022/12/27(火) 00:12:57.39 ID:CiE3cAWkM
-
しつけーww
さっき叩かれてたじゃねえかww - 8 : 2022/12/27(火) 00:13:13.51 ID:fyx3RDHja
-
まあデータ量は大したことないやろしフロッピーでもええんちゃうか
- 9 : 2022/12/27(火) 00:13:17.97 ID:cXWuxBP80
-
なんで銀行はFDしか対応してねーんだよ
- 18 : 2022/12/27(火) 00:14:54.15 ID:K8XZEpnb0
-
>>9
ハッキングしようがないから - 31 : 2022/12/27(火) 00:24:33.89 ID:jtXYLI9a0
-
>>18
はえ~ - 38 : 2022/12/27(火) 00:28:45.76 ID:QOhCxu5B0
-
>>18
それは強いわ - 11 : 2022/12/27(火) 00:13:22.49 ID:5OuIqa/c0
-
フロッピー大量に買い溜めてるから使わないともったいないし
- 12 : 2022/12/27(火) 00:13:28.98 ID:NT/qPbCr0
-
米軍の核ミサイルシステムもフロッピーやめたの3年前やぞ
セキュリティはくっそ強いからな - 14 : 2022/12/27(火) 00:13:55.11 ID:twACewzN0
-
青森らしいな
- 17 : 2022/12/27(火) 00:14:49.23 ID:e/uBeMwQ0
-
そのボーボボは何だ?
- 19 : 2022/12/27(火) 00:15:01.50 ID:Y49jFhXs0
-
落とした時のリスク低減やぞ
- 22 : 2022/12/27(火) 00:16:17.48 ID:1yX2l+y40
-
読み取るデバイスがないんやが
外付けFDとか買わなアカンのか? - 25 : 2022/12/27(火) 00:18:21.59 ID:bvMpzGML0
-
そら終わるよ
- 26 : 2022/12/27(火) 00:18:28.93 ID:9nGK/xWz0
-
逆になんでフロッピーは普及してるんや
30年くらい前は先進的やったってこと? - 27 : 2022/12/27(火) 00:19:32.47 ID:cDfXfhPt0
-
なんでボーボボに関するレスが一つもないの?
もしかしてボーボボ見えてるのワイだけなんか - 28 : 2022/12/27(火) 00:20:38.36 ID:m5HcPKhK0
-
>>27
当たり前定期 - 29 : 2022/12/27(火) 00:22:05.92 ID:twACewzN0
-
なんでフロッピーはハッキングできないんや?
- 30 : 2022/12/27(火) 00:22:55.22 ID:twACewzN0
-
フロッピーのデータを展開しとるPCをそのままモニタリングすれば中身見てるのと同義やん
つまり画面キャプチャーハックすればいいだけ - 32 : 2022/12/27(火) 00:25:36.45 ID:h+w6yAc50
-
3.5か5か8か
- 33 : 2022/12/27(火) 00:26:08.73 ID:6yOnGUUq0
-
地銀とか地方の信金のシステムってクッソ古そう
- 34 : 2022/12/27(火) 00:26:45.81 ID:oKphVna0d
-
こりゃ生産性上がるないわ…
アホの老害が古典的なやり方を若手に押し付けるせいでこの国は滅んだ - 35 : 2022/12/27(火) 00:27:05.52 ID:zMzsXoEy0
-
まぁどうせエクセルファイルしかやりとりせんならええんちゃう
- 36 : 2022/12/27(火) 00:27:40.83 ID:rec6rnC70
-
世界でな
- 37 : 2022/12/27(火) 00:27:50.03 ID:a4pkoAyx0
-
クソ遅れてる弊社でもネットで口座振替は完結するのに
田舎の自治体は地獄だな - 39 : 2022/12/27(火) 00:29:40.40 ID:t+fVqnMF0
-
5インチFD使ってるとこもありそう
日本、フロッピーが現役 自治体「FDに焼いて銀行に持参。昔から当たり前のやり方ですよ」

コメント