
- 1 : 2022/12/22(木) 01:15:03.335 ID:7HEkDW/tM
-
日本政府「これ以上国債発行出来ないんだわ増税するしかない」
日銀「すまん、もう利上げしないと無理」 - 2 : 2022/12/22(木) 01:15:48.815 ID:7HEkDW/tM
-
今まではイージーモードだったんだなって
- 3 : 2022/12/22(木) 01:15:50.457 ID:umI5OJyR0
-
でも政治家を選んだのは国民じゃん
- 7 : 2022/12/22(木) 01:17:02.926 ID:7HEkDW/tM
-
>>3
しゃーない
これからはハードモードの日本だよ金融緩和で夢見る日本は終わりだな
- 4 : 2022/12/22(木) 01:16:07.779 ID:1YmgDmlH0
-
黒田は利上げじゃないって言ってるだろ
会見見てこいガ●ジ - 9 : 2022/12/22(木) 01:17:42.249 ID:7HEkDW/tM
-
>>4
言葉通り受け取るおまえがガ●ジじゃんw詐欺師に騙され易いタイプ
- 14 : 2022/12/22(木) 01:20:09.417 ID:1YmgDmlH0
-
>>9
でも利上げじゃないから
イールドカーブの曲線を整えただけ - 12 : 2022/12/22(木) 01:18:52.919 ID:KQ3kLhrI0
-
>>4
黒田は前から上限を変えるのは利上げにあたるって散々言ってた癖にいざ上限引き上げたらこれは利上げではないとか抜かしてるからな
もうこいつボケてる - 5 : 2022/12/22(木) 01:16:29.995 ID:z8Hcs1Fud
-
俺は選んでないのに
連帯責任かあ - 6 : 2022/12/22(木) 01:16:43.556 ID:jpdseZkop
-
生活レベル下げる事だけ考えとけ
壺が本気出しただけだ - 8 : 2022/12/22(木) 01:17:27.398 ID:eBtw93Hs0
-
上級国民も苦しむならまったく構わない
全員で不幸になろうぜ - 11 : 2022/12/22(木) 01:18:25.377 ID:jpdseZkop
-
>>8
残念
上級は利権絡みでオトモダチ割が効くんだなぁ - 13 : 2022/12/22(木) 01:19:57.505 ID:7HEkDW/tM
-
>>8
記者がどうして日銀の給料増額は公務員の同じじゃないんですか?って質問しててワロタ日銀「うち公務員じゃないんで民間と同じ額だけ給料上げちゃうぞ🤗」
- 10 : 2022/12/22(木) 01:18:04.520 ID:A9XqXtcx0
-
寝る間惜しんで働けば何とかなるから大丈夫
80歳過ぎても働いてる爺さんもいるんだし - 15 : 2022/12/22(木) 01:20:22.037 ID:7HEkDW/tM
-
公務員と同じじゃないんですか
- 16 : 2022/12/22(木) 01:21:16.162 ID:oy8Jk01k0
-
この利上げはありなんじゃないの?
- 20 : 2022/12/22(木) 01:24:14.484 ID:7HEkDW/tM
-
>>16
これで終わりだと思ってるのかな?
日本もインフレ率が上がってるのに - 24 : 2022/12/22(木) 01:26:02.698 ID:oy8Jk01k0
-
>>20
だってインフレの要因は円安でしょ?
それを抑える為にやって
実際4~5円近く円高に傾いた
目的も手段も悪くないんじゃ - 29 : 2022/12/22(木) 01:27:43.168 ID:7HEkDW/tM
-
>>24
インフレの要因は異次元緩和だけど - 31 : 2022/12/22(木) 01:28:28.185 ID:oy8Jk01k0
-
>>29
いやいやいやい
違うんじゃない? - 17 : 2022/12/22(木) 01:22:37.814 ID:6eS+T35F0
-
まぁ支那人に皆殺しにされるよりいいんじゃない?
- 22 : 2022/12/22(木) 01:24:56.365 ID:jpdseZkop
-
>>17
間接的に搾取されるんだろ
なんの為の税金だと思ってんだ - 26 : 2022/12/22(木) 01:26:40.085 ID:6eS+T35F0
-
>>22
ウイグルみたいに子供産めなくされたり虐殺されないだけまだマシだろ
いつそうなるかは分からんけど - 30 : 2022/12/22(木) 01:27:50.012 ID:G4KJlk6Bd
-
>>26
金利上げないと中国に虐殺されるのかw
飛躍しすぎだろw - 32 : 2022/12/22(木) 01:29:17.982 ID:1Ih+OvOsM
-
>>26
なんでYCCの0.25%利上げが虐殺の是非に関わるんだよ 頭おかしいんか - 18 : 2022/12/22(木) 01:22:42.390 ID:PL94qmQl0
-
働いたら負けの時代に入ってるよな
- 19 : 2022/12/22(木) 01:23:38.112 ID:3mYufe9e0
-
集団で自殺して税金入らないようにしてやろうぜ
- 21 : 2022/12/22(木) 01:24:37.152 ID:oy8Jk01k0
-
ええ
なんでみんな利上げに怒ってるの??
マジで意味わからん - 33 : 2022/12/22(木) 01:29:30.770 ID:KQ3kLhrI0
-
>>21
コロナ禍が過ぎてやっと経済が回りだしたのにこれでまた経済活動が抑制されて賃上げなんて夢のまた夢 - 23 : 2022/12/22(木) 01:25:31.388 ID:7HEkDW/tM
-
こんなこと言うと
日本のインフレは良いインフレだとか安定的なインフレじゃないとかわけの分からんこと言うからな - 25 : 2022/12/22(木) 01:26:16.435 ID:7HEkDW/tM
-
最近の流行りは日本はコストプッシュインフレだから本物のインフレじゃないだっけ?w
- 27 : 2022/12/22(木) 01:26:50.394 ID:0QqqRVt60
-
増税ってコロナ禍の飲食店へのばら撒きだろアイツらから何十倍も税金取れよ骨の髄までしゃぶりつくせ
- 34 : 2022/12/22(木) 01:29:55.992 ID:LpB9avnSp
-
政策金利と国債金利
コメント