
- 1 : 2023/01/01(日) 15:57:07.70 ID:ZeCUsqjM0
-
大丈夫?
https://kenmo.jp - 2 : 2023/01/01(日) 15:57:20.24 ID:ZeCUsqjM0
-
大丈夫?
- 4 : 2023/01/01(日) 15:57:32.92 ID:vwoAqL2j0
-
今すぐ解約しろ
- 6 : 2023/01/01(日) 15:57:44.72 ID:Q5Cuaa/r0
-
いいよ
俺は売りでエントリーするから養分になってくれ - 7 : 2023/01/01(日) 15:57:58.82 ID:Pm8AXT8g0
-
情弱しかやってない
- 8 : 2023/01/01(日) 15:58:08.96 ID:u5UihRxw0
-
ダメ
2023年は株は暗黒年との予想が支配的
- 9 : 2023/01/01(日) 15:58:09.93 ID:ohlMN2Lb0
-
そろそろ株価大暴落くるよ
金利上げたからそろそろ株価の高値が支えられなくなる - 10 : 2023/01/01(日) 15:58:09.96 ID:OSp6Q8Nh0
-
今すぐ売ってこい
- 11 : 2023/01/01(日) 15:58:18.25 ID:bU0K4Two0
-
iDeCoとかいう逃げ場なしの罠
- 16 : 2023/01/01(日) 15:59:11.32 ID:u5UihRxw0
-
>>11
スイッチングで預金や債権に出来るよ - 12 : 2023/01/01(日) 15:58:28.88 ID:sMxMzqs40
-
大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば大丈夫じゃないよ
だって積立って経済成長することが前提だから
日本は経済衰退国なので - 14 : 2023/01/01(日) 15:58:59.50 ID:Z+0zDAgx0
-
>>12
日本株でやってる奴は少ない - 96 : 2023/01/01(日) 16:11:20.19 ID:sbrqYolaM
-
>>14
だからアメ株の下落以上に日本が没落すると思うなら
アメ株買いは相対的にアリなんだよね - 20 : 2023/01/01(日) 15:59:35.22 ID:kKrevHQU0
-
>>12
もうインフレ経済になってるってまだ気づかないのかなこの馬鹿は - 25 : 2023/01/01(日) 16:00:32.01 ID:sMxMzqs40NEWYEAR
-
>>20
インフレなのに株価下がってて草 - 33 : 2023/01/01(日) 16:00:59.59 ID:kKrevHQU0NEWYEAR
-
>>25
春闘で8000円の20年ぶりの史上最高ベースアップがほぼ決定だぞ - 135 : 2023/01/01(日) 16:20:18.39 ID:viq7l9LUd
-
>>33
馬鹿相手だと会話が成立しないという典型例 - 129 : 2023/01/01(日) 16:18:02.29 ID:lGnUXewuF
-
>>12
日本株でやってる馬鹿いると思ってんの? - 137 : 2023/01/01(日) 16:20:44.09 ID:yGI79I3k0
-
>>129
日本企業のこと知らない癖にイキってて草w - 13 : 2023/01/01(日) 15:58:46.54 ID:LOG6iph+0
-
積立なんだから構わず続けろよ
- 15 : 2023/01/01(日) 15:59:07.85 ID:kKrevHQU0
-
大丈夫だよ積立なんてのは30年スパンでやるものだから
- 17 : 2023/01/01(日) 15:59:13.28 ID:oEMNJOv50
-
リーマンでもコロナでも復活したから大丈夫やろ
- 18 : 2023/01/01(日) 15:59:26.35 ID:q9x3HJr40
-
いや暗黒なら余計買うべきだから
NISAは長い目で戦うもんだから - 158 : 2023/01/01(日) 16:28:18.91 ID:HA6CrJo10
-
>>18
今は天界の雲の隙間からもうすぐ突き落とされる地獄の底を見つめてる状態 - 19 : 2023/01/01(日) 15:59:28.93 ID:OT5zvs4Yd
-
なんでやめるんだ定期
今年新miss始まったっとたん1800万イケ定期 - 21 : 2023/01/01(日) 15:59:48.19 ID:kzDAIgGC0
-
大丈夫なわけねーだろ
積み立て推奨しておいて株下げることしかしない政府だぞ - 23 : 2023/01/01(日) 16:00:21.32 ID:qpHb++gv0NEWYEAR
-
今すぐ売れ
- 24 : 2023/01/01(日) 16:00:31.66 ID:kKrevHQU0NEWYEAR
-
絶対やった方がいいよ
これから日本はインフレ経済が始まるから現金で持っているより株や土地で持ってるほうが有利 - 26 : 2023/01/01(日) 16:00:34.55 ID:2JbCzmTJ0NEWYEAR
-
お前の信じる岸田を信じろ!!!
- 27 : 2023/01/01(日) 16:00:35.53 ID:1WwVbENE0NEWYEAR
-
見据えるべきは20年後の基準価額なのに
ジャップにインデックス長期投資は早すぎたか - 28 : 2023/01/01(日) 16:00:47.87 ID:Tap2H7fS0NEWYEAR
-
壺に貯金してる様なもんだぞ
- 29 : 2023/01/01(日) 16:00:49.46 ID:hawIGp5NMNEWYEAR
-
え?まだ損切りしてないの?
- 30 : 2023/01/01(日) 16:00:50.99 ID:jMg6ha/k0NEWYEAR
-
20年の長期でやるものなのになんでここ最近の結果であたふたしてるの?
アホなの? - 31 : 2023/01/01(日) 16:00:52.30 ID:4GyWoX9aMNEWYEAR
-
正直わーくにみたいな衰退国の安心安全なんて信用ならない
- 32 : 2023/01/01(日) 16:00:53.57 ID:mDdTz8cZ0NEWYEAR
-
半分は為替ヘッジありにしとけ
- 48 : 2023/01/01(日) 16:04:30.56 ID:7AoBjy6C0
-
>>32
全資産海外資産に全ツッパなら為替ヘッジもわからんではないが積立NISA程度の額にヘッジは悪手
預金やら年金やら不動産やらほっといても円建て資産の割合がどうしても多くなるんだから - 34 : 2023/01/01(日) 16:01:38.92 ID:kKrevHQU0
-
デフレ経済では現金で持ってるほうが有利
インフレ経済では株や土地を持ってるほうが有利
これぐらいの基本を知っとけよお前ら
- 44 : 2023/01/01(日) 16:03:36.93 ID:999YTkjt0
-
>>34
インフレ+利上げの場合は
☓株、不動産
○商品
だよ - 55 : 2023/01/01(日) 16:05:19.96 ID:kKrevHQU0
-
>>44
絶対行っといた方がいいだから政府はつみたて NISA を国民のために用意したんだから - 59 : 2023/01/01(日) 16:05:54.04 ID:999YTkjt0
-
>>55
国民のため????
日銀のためだろw - 64 : 2023/01/01(日) 16:06:19.50 ID:kKrevHQU0
-
>>59
これからインフレ経済に入るのは間違いないから預貯金でそのまま置いておくと価値が下がるそのための救済策がつみたて NISA
- 69 : 2023/01/01(日) 16:06:58.36 ID:999YTkjt0
-
>>64
で日本株を買えと???? - 75 : 2023/01/01(日) 16:07:49.53 ID:kKrevHQU0
-
>>69
なんでもいいから30年後に絶対倒産しないような企業の株を買っておけ毎年10万円でも良い。
- 83 : 2023/01/01(日) 16:08:53.25 ID:999YTkjt0
-
>>75
配当株は持ってるけど
君に踊らされるつもりはないよwwe - 35 : 2023/01/01(日) 16:01:39.72 ID:u5UihRxw0
-
基本的に2023年はダメという予想は一致していて
その中で来年から復活するよ派と十数年ダメだよ派と
これから先資本主義に上がり目はないよ派に分かれている - 84 : 2023/01/01(日) 16:09:04.33 ID:6/jXIcyud
-
>>35
ワイは数年かけて復活するよ派だな - 36 : 2023/01/01(日) 16:01:50.04 ID:nrr07oZV0
-
てめぇで判断しろ
- 37 : 2023/01/01(日) 16:01:59.08 ID:999YTkjt0
-
いちおう投信も相場なので、
今月は一括購入連中を警戒して買い入れストップ
2月の底から買い入れるわ - 38 : 2023/01/01(日) 16:02:02.01 ID:gUcEgbX60
-
日銀の出口に君がなるんだ!
- 39 : 2023/01/01(日) 16:02:24.21 ID:ctvc7uou0
-
右肩上がらのアメリカと違ってジャップで積み立てはやめとけ
- 40 : 2023/01/01(日) 16:02:48.90 ID:kKrevHQU0
-
毎年自分の誕生日に適当な大型株40万分買っとけ
30年経ったら絶対儲かってる
- 41 : 2023/01/01(日) 16:03:07.33 ID:qBTog79Fa
-
20年後景気が悪かったらしぬ
- 43 : 2023/01/01(日) 16:03:24.25 ID:ZrI0J5HXx
-
そういえばNISA増税って口を滑らせて政治家がいたな
- 45 : 2023/01/01(日) 16:03:37.85 ID:eh2n/L7k0
-
遠慮するな今までの分もしっかり買え
おかわりもいいぞ - 46 : 2023/01/01(日) 16:03:55.92 ID:qwxDND8Wa
-
直ぐに売ったほうがええ
2023年は下がり続けるんだからね
- 51 : 2023/01/01(日) 16:04:45.37 ID:oEMNJOv50
-
>>46
下ってるときに買うのが株やろ - 47 : 2023/01/01(日) 16:04:28.63 ID:wGUx3YTa0
-
むしろ今買わずにいつ買うんだよ
- 49 : 2023/01/01(日) 16:04:41.81 ID:LfaOzk/60
-
むしろ来月から開始
- 50 : 2023/01/01(日) 16:04:44.18 ID:cZomkIZT0
-
他人に判断仰ぐなってw
- 52 : 2023/01/01(日) 16:04:53.72 ID:Qng1mmER0
-
不安ならベアも仕込んどけ
- 53 : 2023/01/01(日) 16:05:14.36 ID:qOhxKkkq0
-
一昨年が利確向きだっただけで
積立は開始していい気がする - 54 : 2023/01/01(日) 16:05:16.22 ID:1JrnN+bP0
-
ケンモウのレスが多いのと逆の動きをとれば爆益
- 56 : 2023/01/01(日) 16:05:35.63 ID:yv4LUnb30
-
一旦全部売ったほうがいい
- 58 : 2023/01/01(日) 16:05:49.83 ID:kKrevHQU0
-
>>56
下がってる時に買うのが積立のセオリー - 57 : 2023/01/01(日) 16:05:37.87 ID:kKrevHQU0
-
詰み立ては実は下がってる時ほど有利だからね
- 60 : 2023/01/01(日) 16:05:58.12 ID:3+k1uEpU0
-
日銀から請け負う大儀
最後に買うのは君だっ!
ラストサムライだ! - 61 : 2023/01/01(日) 16:05:58.58 ID:xeArjh2XM
-
去年のダウはリーマンショック以来の下落率だった
もう金融緩和も出来ないし株式投資の時代は終わったんだろう - 62 : 2023/01/01(日) 16:06:02.46 ID:XcY6ffKN0
-
政府がオススメし始めたから慌てて逃げ出したわ
おまえらは地獄までお供しとけ - 67 : 2023/01/01(日) 16:06:40.38 ID:kKrevHQU0
-
>>62
これからは第二次冷戦が始まったアメリカとがっちりタッグを組むことになるから間違いなく日本経済は良くなるよ - 111 : 2023/01/01(日) 16:14:40.56 ID:oEMNJOv50
-
>>62
積立投資はウォーレン・バフェットもおすすめしてる投資だけど - 63 : 2023/01/01(日) 16:06:18.37 ID:ozF2+7JI0
-
すぐに止める事考えたり、少し下がって騒ぐなら根本的に理解してないから少しくらい仕組みと原理を理解するか、それも嫌なら精神衛生上良くないからやめちまえ。
- 65 : 2023/01/01(日) 16:06:22.27 ID:JXtBKaXi0
-
>>1
ダメ
テメェが損するなら良いけど
テメェが得すると困る
少しでも得する可能性があるならヤメロ - 66 : 2023/01/01(日) 16:06:28.34 ID:493/tE35d
-
安いときにたくさん買って上がったときには少なく買うのが積立の利点
景気は良くなるときも悪くなるときもあるから
続けることが積立の大切なところだからな
今悪くてもそのうちプラスになるよ - 68 : 2023/01/01(日) 16:06:53.61 ID:c86mOjEpa
-
これから下げてくるから売るなら今
買うなら4~5月かね? - 70 : 2023/01/01(日) 16:07:00.30 ID:0hL4zRAT0
-
円高なんだから続けてて大丈夫なんじゃないの?
- 79 : 2023/01/01(日) 16:08:15.76 ID:999YTkjt0
-
>>70
為替動向次第なんだよね
いっとき円高になっても、そのあと円安傾向が長期になると思えば米国債もありだな - 71 : 2023/01/01(日) 16:07:01.42 ID:C3YgIFxyd
-
めちゃ買い時ってことやん
- 72 : 2023/01/01(日) 16:07:18.16 ID:S2UIlN0W0
-
悪夢の無能糞メガネ政権だぞ?
後はわかるな?
- 73 : 2023/01/01(日) 16:07:34.06 ID:N2szTVOR0
-
10年後、20年後、30年後を見るものだぞ
下ったくらいでは狼狽して売らないよ - 74 : 2023/01/01(日) 16:07:48.17 ID:Sw2Ax79LH
-
来年は荒れるよ日本も日銀総裁変わるし
- 76 : 2023/01/01(日) 16:08:04.07 ID:hyPh59LB0
-
いい養分(´・ω・`)
- 77 : 2023/01/01(日) 16:08:05.89 ID:u+5+V2jU0
-
あと10年以上先に取り崩すなら問題ない
60歳過ぎてるならタイミング見て離脱かな
5年も有ればほぼ最高値更新すると思うけど
米株かオルカンの話な - 78 : 2023/01/01(日) 16:08:10.82 ID:eoFx1FWa0
-
今年から米国株積み立て始める人は良さそうだな
- 80 : 2023/01/01(日) 16:08:17.89 ID:JTPIaqKk0
-
23年は大低迷するだろうが、株的に見ると押し目なので買い時
早くやって時間を味方につけるのが正しい
上がってから買っても無意味 - 81 : 2023/01/01(日) 16:08:27.53 ID:sMxMzqs40
-
今年いっぱいは米がリセッション確定なので日本株もモリモリ下がります(笑)
- 85 : 2023/01/01(日) 16:09:07.44 ID:GZoYVA8AM
-
損失が出たときには意味のない無限ナンピン
- 86 : 2023/01/01(日) 16:09:13.36 ID:7E5lEcUBd
-
昔からやってるやつは普通にプラスなってる定期
- 87 : 2023/01/01(日) 16:09:48.58 ID:3s/z4dFdr
-
日本株さえ買わなきゃ大丈夫なんだろ?嫌儲でそう習った
- 88 : 2023/01/01(日) 16:09:54.97 ID:lYlXyhWPd
-
どうせアメリカが死んだら何買ってもみんな死ぬんだから20年忘れて寝かしとけ
- 89 : 2023/01/01(日) 16:09:55.34 ID:rW7oclkI0
-
するべき。投信のsp500に自動で入金しとけ
- 90 : 2023/01/01(日) 16:10:02.91 ID:xeArjh2XM
-
去年ひろゆきも全額NISAに米国株を突っ込めって言ってたけど全員損してると思う
- 97 : 2023/01/01(日) 16:11:36.01 ID:4GyWoX9aM
-
>>90
靴磨きおじさんが言ってたなら確実にダメやん… - 91 : 2023/01/01(日) 16:10:14.42 ID:wnDgKtVPa
-
なんかネットでも不自然に薦めるキチゲェいっぱいおったけど居なくなったな
- 92 : 2023/01/01(日) 16:10:59.90 ID:iBJsNfX2d
-
こういうスレで積立NISA損切り云々ってネタじゃなくガチで言ってたり本当に損切りしてる奴いるの?
- 93 : 2023/01/01(日) 16:11:01.57 ID:ciyE8xt60
-
問題ない
- 94 : 2023/01/01(日) 16:11:09.72 ID:/UlSPD7H0
-
脳死で積立が正解
それ以外のことしても損するだけ - 98 : 2023/01/01(日) 16:12:00.25 ID:S4RGtyBi0
-
下がるからこそ続けるべきだって何度も言ってるだろ
上昇中に積み立てるよりリスク少ない - 99 : 2023/01/01(日) 16:12:21.20 ID:8iKIBK1C0
-
積立は下がった方がいっぱい買えてラッキーじゃん
- 104 : 2023/01/01(日) 16:13:08.20 ID:999YTkjt0
-
>>99
売るときにもっと下がってたらどうするの?だからみんな悩んでるんだよ
- 100 : 2023/01/01(日) 16:12:39.41 ID:nbjOK2xN0
-
ナンピン勝利方がいいらしいね
- 101 : 2023/01/01(日) 16:12:48.68 ID:UxBIv2EFa
-
平均寿命67の独身おじさんも必要?
- 102 : 2023/01/01(日) 16:13:04.34 ID:5jQmBGEv0
-
これから10年リセッションだからな
- 103 : 2023/01/01(日) 16:13:08.12 ID:0O3QPYwi0
-
長期投資のはずなのに
向こう数年の経済動向気にしてどうすんの? - 105 : 2023/01/01(日) 16:13:34.32 ID:+KcZWOfBM
-
インデックスなら停滞期に入るから中高年ケンモメンはやめとけ
20年後なんて死んでる奴もいるだろ - 106 : 2023/01/01(日) 16:13:49.43 ID:8SDP9DHk0
-
20年後に微マイナスとかになってそう
- 108 : 2023/01/01(日) 16:13:58.75 ID:E2vziSWz0
-
何日異様におし始めたよねべ
- 109 : 2023/01/01(日) 16:14:03.89 ID:N3vXFzsz0
-
長期なら全米なり全世界なりS&P500に打ち込めばいい
日本が衰退してもこれらは長期で預金よりまし
特にアメリカは人口動態的にまだ大丈夫 - 110 : 2023/01/01(日) 16:14:33.08 ID:vMn/GWas0
-
どうもこんにちわ!両です!
- 112 : 2023/01/01(日) 16:14:46.94 ID:4XIvz+ra0
-
アベコインが一番要らんやろ
- 114 : 2023/01/01(日) 16:15:19.22 ID:RKgbpZP10
-
俺は利上げと同時に利確したわ
- 115 : 2023/01/01(日) 16:15:24.05 ID:qwxDND8Wa
-
積立NISAじゃレバナス買えないよ
2023年はレバナスが復活する気がするレバナスを信じる者は救われる
- 116 : 2023/01/01(日) 16:15:32.11 ID:OY9yuRkMa
-
24年の新NISAまで待て
- 117 : 2023/01/01(日) 16:15:34.18 ID:IayBJzRWM
-
地合は最悪だけど今の年齢次第だな
- 118 : 2023/01/01(日) 16:15:38.39 ID:GZoYVA8AM
-
買い場だぞ?ほら買えよ?長期の積立なんだろ?www
- 120 : 2023/01/01(日) 16:15:47.68 ID:tMnCcsHYM
-
一旦利確して下がった時に再開しろ
- 121 : 2023/01/01(日) 16:16:04.78 ID:0iNCrtOo0
-
日本人の投資を全部持っていこうと虎視眈々と狙っているのが世界市場。
普通に考えればわかること。 - 122 : 2023/01/01(日) 16:16:38.84 ID:Zv45XCPm0
-
今後10年アベノミクス終了でどんどん安くなるから頑張って買い続けろよ
10年後のバブルを期待してな
- 124 : 2023/01/01(日) 16:16:57.81 ID:FmgjN8w40
-
下がってるときこそ、たくさん口数買える
そして上がってきたタイミングで売ればいい
だから勝つまで長期保有が正解なんだが - 130 : 2023/01/01(日) 16:18:06.14 ID:999YTkjt0
-
>>124
それは長期保有とはいわん
ETFでやったほうがいいよ
売値選べる - 138 : 2023/01/01(日) 16:21:12.90 ID:zYKViWWMH
-
>>124
それはただのナンピン塩漬けだろ - 125 : 2023/01/01(日) 16:16:58.18 ID:RKgbpZP10
-
ニーサは利確できちゃうのが問題だわ
結局ガチホできてるのはiDeCoだけだわ - 126 : 2023/01/01(日) 16:17:19.44 ID:1mpWTEVK0
-
大丈夫だって安心しろよ
- 127 : 2023/01/01(日) 16:17:23.69 ID:N2NI27A80
-
>>1
それ「ワクチン続けといて大丈夫?」てのと同じくらい無能の質問
養分やモルモットがお上の判断に疑問を持ったらダメ - 128 : 2023/01/01(日) 16:17:34.21 ID:p5qWGidHH
-
今年はリセッション入りだけどな
- 131 : 2023/01/01(日) 16:18:32.52 ID:Zv45XCPm0
-
sp500をドル建てで買ってますってのがほとんどだから
アメリカ株はそこそこだけど引き出す時に強烈な円高来て死亡展開だろーねなぜかというと最後にババ引くのはいつも情弱ジャップだから
- 132 : 2023/01/01(日) 16:19:06.01 ID:Zz5jID9+0
-
ジャップが無条件で良いことを提供し続けたことなんてあるか?
年金だって絶対安心、非加熱製剤だって無害、アスベストだって因果関係なしと最初は国が言ってたんだぞ - 134 : 2023/01/01(日) 16:19:53.96 ID:hawIGp5NM
-
ただのギャンブルだからな最終的に100万マイナスでも気にしないぐらいの金余ってるやつ以外やったらだめ
- 136 : 2023/01/01(日) 16:20:43.03 ID:b2nid85Q0
-
経済は常に成長してるから積み立ては勝ちしかないぞ
- 139 : 2023/01/01(日) 16:22:14.79 ID:w4jYlSTS0
-
PayPayボーナス怖くて見れない
- 140 : 2023/01/01(日) 16:23:25.86 ID:RAVsis/r0
-
レバナス買ったやつは一生救われないから😅
- 141 : 2023/01/01(日) 16:24:26.59 ID:ISH2arGw0
-
もうほぼ手遅れだけど
少しでも低リスクのものに組み換えていけ - 142 : 2023/01/01(日) 16:24:35.56 ID:6B1y3S8l0
-
大暴落するなら買い増しすればいいじゃん
積立ってそういうものだろ今までに全力しすぎて買う余力がないっていうならキチゲェ
- 144 : 2023/01/01(日) 16:24:41.25 ID:6oWedKIV0
-
なけなしの資産だけど置き場所考えないとな
去年は黙っているだけで毀損していたけど騒ぎにならなかったな
老人たちが気付いた時が終わりの始まり - 145 : 2023/01/01(日) 16:24:51.46 ID:GZoYVA8AM
-
損失は持ち越せず1割下がった
元に戻るにはどれだけかかるでしょーか?消費しといた方が良かったなwww
- 146 : 2023/01/01(日) 16:25:23.32 ID:qembQdsPM
-
米株でもなんでもいいけど飛びつきのイナゴは痛い目見るのがオチな
S&P500、結局4000超えられなかったやんな - 148 : 2023/01/01(日) 16:25:34.65 ID:onzd+BpYd
-
よくわからんが100万ぶっこんどいたら
20年後いくらになってるの(´・ω?・`) - 150 : 2023/01/01(日) 16:26:21.61 ID:6B1y3S8l0
-
>>148
それがわかるなら預言者だろ
アホなん? - 149 : 2023/01/01(日) 16:25:42.19 ID:Qng1mmER0
-
アナリストも今年日経3万になるって人もいるし2万切るって人もいるんだよな
- 151 : 2023/01/01(日) 16:26:39.71 ID:Zz5jID9+0
-
突然引き出せなくなる、税を改悪なんてことは十分あり得る
- 154 : 2023/01/01(日) 16:27:40.29 ID:+gWEjnfma
-
>>151
逆逆
制度は用意したからあとは自分でなんとかしてねってことやろ年金頼みがむしろやばい
- 156 : 2023/01/01(日) 16:28:00.27 ID:6B1y3S8l0
-
>>151
それは国家崩壊レベルだから円を持ってても同じだろ - 157 : 2023/01/01(日) 16:28:03.86 ID:PdOr6Xi/0
-
>>151
それは円預金もおなじ - 152 : 2023/01/01(日) 16:26:40.79 ID:b2nid85Q0
-
投資は20年30年単位で見るものだから去年一昨年買ったのが含み損だから投資は危険とか知ったかするやつは投資に向いてない
せめて10年はやってから発言しろと
10年やってるやつはみんな積み立てしろと言うだろう - 153 : 2023/01/01(日) 16:27:35.08 ID:IOW/mV4B0
-
積みニーで右往左往してる連中はそもそも向いてないだろ
- 155 : 2023/01/01(日) 16:27:40.76 ID:yv4LUnb30
-
積立ってナンピンを言い換えてるだけだよな
- 162 : 2023/01/01(日) 16:29:38.31 ID:HA6CrJo10
-
>>155
ナンピンは下がったときにやるものだからまだましだよ - 159 : 2023/01/01(日) 16:28:47.22 ID:onzd+BpYd
-
漏れもツミニーして30年後遊んで暮らしたい(´・ω・`)
- 161 : 2023/01/01(日) 16:29:12.76 ID:6B1y3S8l0
-
まぁお前らが終わりだ絶望だとギャーギャー騒ぎ始めた時が金持ちが買い集める時だよ
コロナショックでもそうだった
コメント