
- 1 : 2023/01/24(火) 15:24:49.44 ID:RyOo3so+a
-
終わりだよ
パナソニック「録画用ブルーレイディスク」全品番を生産終了へ 後継品なし、消費者に「厚く御礼」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d735f969eb972fd6c5a0d567e4d34e53c9946e5 - 2 : 2023/01/24(火) 15:26:01.00 ID:mAYQcpFY0
-
パナソニックのBD売ってるの見たことないわ
- 3 : 2023/01/24(火) 15:26:02.06 ID:qnD4+G580
-
フロッピーディスクももう売ってないのは案外知られてない
- 4 : 2023/01/24(火) 15:26:50.64 ID:KG7VBt/50
-
普通のDVD-Rしか無いってこと?
- 5 : 2023/01/24(火) 15:26:54.50 ID:3/jjgnd00
-
ブルーレイもオワコンか
レコーダーもそのうち生産終了しそう - 92 : 2023/01/24(火) 16:22:15.85 ID:QN9IKyvE0
-
>>5
全録レコーダー続けてくれよ
Tverじゃやってない番組あるんだよ
さんまとか - 6 : 2023/01/24(火) 15:27:06.45 ID:N7Le1n+F0
-
パナの買ったことないし
- 7 : 2023/01/24(火) 15:27:08.15 ID:i7yvtm5n0
-
終わってるのはパナソニック
- 8 : 2023/01/24(火) 15:27:21.18 ID:t79GUure0
-
記録用は残るの?
- 9 : 2023/01/24(火) 15:28:10.04 ID:lNvxlitK0
-
パナのBD-Rは品質良いのに残念だね
- 10 : 2023/01/24(火) 15:28:25.94 ID:Zq7sN14G0
-
尚、後継商品はございません
- 12 : 2023/01/24(火) 15:29:12.63 ID:/qpsAeOk0
-
海外の安いやつ買ってるし
- 13 : 2023/01/24(火) 15:29:24.52 ID:nq8frhP50
-
レコーダー売ってるのにそう来るか
- 14 : 2023/01/24(火) 15:29:25.96 ID:fn7KB6U0a
-
DOGEZAが足引っ張って立ち上げが遅くなったのが最後まで響いたな
- 15 : 2023/01/24(火) 15:30:14.52 ID:g1iW16sV0
-
なければないで困るんだよね
ネットで放送されない番組もあるし
そうなると記録媒体で保存するしかない - 16 : 2023/01/24(火) 15:30:49.68 ID:i7yvtm5n0
-
バーベイタム一択やろ今は
- 17 : 2023/01/24(火) 15:31:11.10 ID:gBmdhc0mM
-
現状のデジタル放送ならまあ無くても問題ないか
- 18 : 2023/01/24(火) 15:31:25.12 ID:YhRx2TTt0
-
台湾製があるからね
- 19 : 2023/01/24(火) 15:31:57.23 ID:Zq7sN14G0
-
Ultra HD Blu-rayは読み取りのみで書き込みはできないんだっけ
高画質保存媒体なくなるのか - 108 : 2023/01/24(火) 16:32:07.27 ID:rtBJBxuha
-
>>19
4K放送も解像度そのまま普通のブルーレイに記録できる - 20 : 2023/01/24(火) 15:32:01.10 ID:A/jN1c/z0
-
ここの二層ディスク買えなくなるの困るわ 結局台湾製のクソ品質しか残らなかったってのは悲しい
- 21 : 2023/01/24(火) 15:32:07.80 ID:Rsf8MW9U0
-
Rはほぼ何でも行けるけど
R-DLはパナ安定 ソニー マクセル?以外だと不良率が異常に高い - 22 : 2023/01/24(火) 15:32:15.95 ID:8M2BXud0r
-
マジかよHDDVD買ってくる
- 23 : 2023/01/24(火) 15:33:26.39 ID:fn7KB6U0a
-
PS6は専用メモリカードになるのか?流石に回線が貧弱な国もあるしDLオンリーは無理か
- 24 : 2023/01/24(火) 15:33:56.42 ID:qBeupdHBd
-
日本だとソニーくらいしか作ってなくない?
他あるの? - 25 : 2023/01/24(火) 15:35:29.16 ID:fn7KB6U0a
-
業務用以外で個人でBDに録画なんてしてる老人まだ生き残ってるのか?
- 26 : 2023/01/24(火) 15:35:37.85 ID:5Fyp8Szo0
-
なんか知らんが10年くらい前BDレコ買い替えで
記録してたの全部見られなかったからな - 28 : 2023/01/24(火) 15:36:55.37 ID:bfPAEUtGM
-
見て消しなら外付けHDDでいいもんな
テレビに紐付くからテレビ壊れたら巻き添え食うけど - 30 : 2023/01/24(火) 15:37:30.01 ID:yINSXMde0
-
SONYのBD-Rって台湾ライテックのOEMだっけ
- 78 : 2023/01/24(火) 16:13:36.43 ID:yWvzKnpw0
-
>>30
台湾切り替え直後くらいだけIDがSONYのあったな
とっくに無くなってるけど - 31 : 2023/01/24(火) 15:37:34.77 ID:kqHcc3Dq0
-
まあレコーダーメーカーでも自社メディア売ってるとこあんまり無くなったしな
残るはソニーくらいだろうけど、ソニーはとっくに自社製造止めてたよな - 33 : 2023/01/24(火) 15:38:55.14 ID:953Ffxvk0
-
Q でもデータ用は生産続けるんでしょ?
A データ用はもう先に生産終わってます - 34 : 2023/01/24(火) 15:39:36.01 ID:/FFJfITg0
-
WOWOWの映画とUFCとボクシングを録画しているから、ディスクが製造終了になると困る。他のメーカーにも波及しない事を望む。
- 35 : 2023/01/24(火) 15:39:59.41 ID:hVfvcMH+0
-
耐久ない ふーん
言うても10年は持つやろ
は? 10年持たないしデリケートだしマジやんけ
これを体験しないと全部捨てる事ができない - 36 : 2023/01/24(火) 15:40:02.86 ID:7LqMA2te0
-
HDD録画だとPCで再生できないのが不便だけど
Ryzenだとブルーレイ自体再生ができないから終わってる - 37 : 2023/01/24(火) 15:40:42.30 ID:JYdfVS7lM
-
録画鯖組んで全部HDDにぶっ込んでるから
- 38 : 2023/01/24(火) 15:41:21.85 ID:lWskoZTf0
-
うわっマジかよ
レコーダーのディスク読み込めなくなってダビングする事すら出来なくなったけど残念 - 39 : 2023/01/24(火) 15:41:39.22 ID:YLHR7zaxd
-
ブルーレイって流行ったのか流行ってないのかイマイチ評価できないよな
- 40 : 2023/01/24(火) 15:41:57.50 ID:hVfvcMH+0
-
保存は諦めよ一期一会
世界中のエ口保管庫が消えるウイルスないかな
家の断捨離も進むのに - 41 : 2023/01/24(火) 15:43:12.06 ID:9fWYLXfxM
-
太陽誘電のCD-Rの生産終了みたいな感じか
パナのBDメディアよく知らんけど - 42 : 2023/01/24(火) 15:43:55.54 ID:yyuxiBjW0
-
消費者に不便を強いてまで導入したプロテクトも破られたゴミ
- 43 : 2023/01/24(火) 15:45:17.17 ID:kD5WSU0I0
-
え?まじで?きっついなあ
- 44 : 2023/01/24(火) 15:45:23.12 ID:61gdMiiq0
-
ブルーレイは全く流行らなかった
- 45 : 2023/01/24(火) 15:45:30.44 ID:IPj3ZN2e0
-
日本製に拘るなら今後はソニー一択か
- 55 : 2023/01/24(火) 15:51:00.61 ID:hVfvcMH+0
-
>>45
中身の主要部品パナだろアレ
結局大手が集まって
ワンストップライセンスになったし
量販店が売りたいかどうかだけ - 46 : 2023/01/24(火) 15:46:22.43 ID:jFS8kZJZ0
-
早いね
- 47 : 2023/01/24(火) 15:46:29.01 ID:eTNXk46m0
-
光学はオワコン
- 48 : 2023/01/24(火) 15:47:36.38 ID:Dat+AvDb0
-
保存しといてもほぼ見ないんだけどな
- 49 : 2023/01/24(火) 15:48:51.83 ID:icV6nULr0
-
あんな円盤に録画してまで見るものなどない
- 50 : 2023/01/24(火) 15:49:02.26 ID:kjUsFn4rM
-
DVDの頃はハードディスク足りなくてアホほど焼いたけど
今はハードディスク買い足せば余裕だからなぁ - 51 : 2023/01/24(火) 15:49:05.82 ID:qG6BBcz10
-
HDDに保存しといてディスクに保存することもないしな
- 52 : 2023/01/24(火) 15:49:16.70 ID:2EFaveSd0
-
配信時代になっちまったらHDDVDとの権力争いなんてまったく無駄だったな
- 85 : 2023/01/24(火) 16:17:44.53 ID:icV6nULr0
-
>>52
意味のない権力争いだよ
こんなの負けた方がむしろ良かったまである - 99 : 2023/01/24(火) 16:24:05.78 ID:Y0W3Jomc0
-
>>52
意味のない技術だったね - 53 : 2023/01/24(火) 15:49:33.59 ID:7+L6aSTCd
-
マクセルだけが良心
- 54 : 2023/01/24(火) 15:49:56.74 ID:LFQEBl1Za
-
パナソニックのはふく布が付いてお得だったのに
- 58 : 2023/01/24(火) 15:53:16.44 ID:A/jN1c/z0
-
>>54
めちゃくちゃ余ってるわあれ 時期によって材質もバラバラなんだよな - 56 : 2023/01/24(火) 15:52:30.47 ID:qLAu561/0
-
滝川クリステルがパッケージのやつよく買ってた
- 57 : 2023/01/24(火) 15:52:42.74 ID:SJszSBFca
-
外付けHDDも使ってるが勝手に
[このタイトルは再生できません]って出て折角録画したの見れなくされて凹む - 59 : 2023/01/24(火) 15:53:20.99 ID:qll7+UJ60
-
HDDに比べたら使い勝手もコスパも悪いしな
CD売らないアーティストもいるし、いよいよ円盤の時代は終わりだね - 60 : 2023/01/24(火) 15:53:49.90 ID:i7yvtm5n0
-
時代はMディスク
- 61 : 2023/01/24(火) 15:53:59.21 ID:Q/OKf3O70
-
転売厨に買い占められてぼったくり価格になる前に買っておかないと
- 62 : 2023/01/24(火) 15:54:52.36 ID:qLAu561/0
-
半永久的に録画したものを見たいだけなんだよ俺は
- 63 : 2023/01/24(火) 15:55:50.91 ID:hVfvcMH+0
-
円盤「高画質・高音質・特典もあります。どうして買ってくれないんですか!」
ユーザー「利便性って知ってる?」 - 64 : 2023/01/24(火) 15:57:01.36 ID:0i3usq290
-
バーベやかつての子会社ビクターは書き込みエラーが出たディスクを交換してくれたけど
パナだけは5枚までしか交換に応じてくれなかったわ、その対応でパナの没落を確信した - 65 : 2023/01/24(火) 15:57:37.86 ID:ghhG7v5LM
-
まだ売ってたのか
- 66 : 2023/01/24(火) 15:57:51.69 ID:XApl1GKW0
-
サブスクにない作品をレンタルするためにプレイヤーは買ったわ
ついでにCDリッピングできていい - 67 : 2023/01/24(火) 15:59:45.04 ID:0DiTDi1x0
-
家のブルーレイ録画AQUOSはバリバリ現役なのに
- 68 : 2023/01/24(火) 16:04:52.62 ID:UzwTUqEQd
-
HDレコーダー、HDがパンパンだけどpcに移せないしHD追加してもそのテレビでしか観れないのがなぁ
- 77 : 2023/01/24(火) 16:13:25.94 ID:hVfvcMH+0
-
HDDレコ基本仕様が>>68デフォルトだから諦めましょう
地上波とオサラバするといいよ
Amazon以外の海外VODは円盤に負けるけど高音質高画質だからね - 70 : 2023/01/24(火) 16:07:24.43 ID:M4lrCW++M
-
今後はどうすんの?
外付けHDDに移して保存するしかない? - 75 : 2023/01/24(火) 16:12:25.32 ID:0i3usq290
-
>>70
台湾製を買うしかないな - 71 : 2023/01/24(火) 16:08:24.81 ID:KtyFnHDp0
-
録画したBD-RやBD-REの動画ってリッピングや吸出しできる?
- 72 : 2023/01/24(火) 16:08:40.32 ID:ExLAk7xl0
-
そろそろ次世代メディア出してよ
- 73 : 2023/01/24(火) 16:10:07.70 ID:5euL+pVtd
-
SONYの多賀城製のしか使ってない
- 74 : 2023/01/24(火) 16:10:24.65 ID:NpuWmsQD0
-
外付けに録画したのって他機種で見られるの?
シーキューなんとかじゃないとダメ? - 86 : 2023/01/24(火) 16:18:16.51 ID:yWvzKnpw0
-
>>74
REGZAのZシリーズとかハイエンド機種ならDTCP-IPで他のレコーダーとかに移せたりした
シャープはハイエンドで自社レコへの移動ができるのもあった
それくらい - 76 : 2023/01/24(火) 16:12:25.86 ID:7+L6aSTCd
-
今使ってるIVDRも本体壊れたらもうプレイヤーくそ高いし困ったな
- 79 : 2023/01/24(火) 16:14:50.92 ID:AaH4SaS9M
-
今だとたった50ギガだもんな
- 80 : 2023/01/24(火) 16:15:10.33 ID:w8W47C5Ur
-
太陽誘電一筋だわ
- 82 : 2023/01/24(火) 16:16:57.98 ID:0i3usq290
-
>>80
誘電のBlu-rayはOEMだよ - 81 : 2023/01/24(火) 16:16:51.47 ID:ZunZ8NvaM
-
パナソニックな撤退するだけだろ
三菱バーベタイムやらバッファローでも買っとけよ - 84 : 2023/01/24(火) 16:17:41.43 ID:gmho0w6p0
-
円盤の時代が斜陽になってんなあ
- 87 : 2023/01/24(火) 16:19:16.62 ID:RRFo8Gol0
-
なぜ日本人は国産を買い支えないんだい?
- 89 : 2023/01/24(火) 16:21:16.40 ID:hVfvcMH+0
-
権利者が寺銭うるさいからね
>>87 - 88 : 2023/01/24(火) 16:20:39.32 ID:Mabf4cyC0
-
BDは他社レコーダーにしたら一切見れないとかいうガラパゴス仕様が自滅させてる
- 94 : 2023/01/24(火) 16:23:06.39 ID:A/jN1c/z0
-
>>88
何か勘違いしてるのか知らんがそんな仕様流石に無いわ - 96 : 2023/01/24(火) 16:23:19.22 ID:yWvzKnpw0
-
>>88
HDDだろ
BDはそんなことないが
4K? - 100 : 2023/01/24(火) 16:24:15.98 ID:kD5WSU0I0
-
>>88
エアプか?そんな訳ねーだろアホ - 90 : 2023/01/24(火) 16:21:48.35 ID:Z34G0X6t0
-
円盤をトレイにセットして再生押してみたいな作業を2年くらいはしてないと思う
- 91 : 2023/01/24(火) 16:21:49.99 ID:UzwTUqEQd
-
今ブラビアだけどその前のアクオスで外付けHDD繋いで録画しまくって、アクオスぶっ壊れてブラビアで観ようって繋いだらダメだった。多分同じ型のアクオス買っても観れんだろうね。そんな訳でHDDレコーダー買ったけど、結局はBRメディアに入れないとHDD中身減らんのよね(´・ω・`)
- 93 : 2023/01/24(火) 16:22:49.00 ID:t2nAe6790
-
パナソニックのディスクってどこかのOEMじゃなかったんか
- 102 : 2023/01/24(火) 16:24:41.47 ID:yWvzKnpw0
-
>>93
日本製BDのだいたいのOEM元だよ - 104 : 2023/01/24(火) 16:27:21.43 ID:0i3usq290
-
>>93
パナはすべて自社生産ソニーは自社と台湾OEM混在
バーベ等の有名他社は主に台湾OEM(一部パナOEM)
マイナー業者は主に中国OEM(一部台湾OEM) - 95 : 2023/01/24(火) 16:23:10.67 ID:0i3usq290
-
JASRACって音楽関係者の利権団体だからサヨクだろ
日本をダメにしているのはサヨクなんだよなぁ - 97 : 2023/01/24(火) 16:23:36.15 ID:pgIDMcEF0
-
バーベイタムとかいうのつこてるわ
- 98 : 2023/01/24(火) 16:24:04.25 ID:iDfg4AVc0
-
BDの次の規格が出たわけでもないのに生産終了かよ
- 101 : 2023/01/24(火) 16:24:31.98 ID:6tTfHc5+0
-
マジかよ
どーすんだよこれから - 103 : 2023/01/24(火) 16:26:13.10 ID:QD47Sgz50
-
客先への納品物とかどうすりゃいいんだろう
平気で10Gてかあるんだが - 105 : 2023/01/24(火) 16:29:13.72 ID:67LrI+K20
-
パナなくなるとマジで困るんだが
- 106 : 2023/01/24(火) 16:31:12.80 ID:iDfg4AVc0
-
一層ディスクは台湾製でいいとして二層ディスクはどうすりゃいいんだ
- 107 : 2023/01/24(火) 16:31:43.79 ID:yWvzKnpw0
-
>>106
ソニーのはもう無くなった?
コメント