- 1 : 2022/05/23(月) 11:13:51.395 ID:Y0MiorI+r
-
ソースは僕😞
- 2 : 2022/05/23(月) 11:15:14.961 ID:Y0MiorI+r
-
転職したい😞
- 3 : 2022/05/23(月) 11:15:19.438 ID:G7OnC1NTa
-
なんでディストピア小説の登場人物みたいな生き方してるの?そういう趣味?
- 10 : 2022/05/23(月) 11:21:09.635 ID:Y0MiorI+r
-
>>3
毎日サイレン鳴り響く工場の冷暖房もない環境で油や粉塵で汚れひたすら奴隷のような作業で歩かされ続けてる😞 - 4 : 2022/05/23(月) 11:16:08.524 ID:KkyO6zE8M
-
転職すればいいよ
- 6 : 2022/05/23(月) 11:17:10.371 ID:Y0MiorI+r
-
>>4
仕事がみつからない😞 - 8 : 2022/05/23(月) 11:18:50.953 ID:qjvC52aad
-
>>6
元に戻るしかないんじゃないのか?元に戻らないとどこ行ったって惨めなままだし周りになめられて萎縮する生活するしかない - 11 : 2022/05/23(月) 11:21:51.392 ID:Y0MiorI+r
-
>>8
元とは…?😞 - 15 : 2022/05/23(月) 11:25:23.182 ID:qjvC52aad
-
>>11
逆にいうと工場作業ごときで疲れ果ててるお前の体力に問題あるんじゃないの? - 17 : 2022/05/23(月) 11:27:06.606 ID:Y0MiorI+r
-
>>15
たしかに😞 - 18 : 2022/05/23(月) 11:27:38.985 ID:STx3d6w40
-
>>6
工場の作業員以外に何か取り柄あるの?
ないならそのままでいいと思うよ - 20 : 2022/05/23(月) 11:30:12.579 ID:qjvC52aad
-
>>18
これ
お前に本当に自信ある分野他にあるなら別だけどないならさ、今なんとかやれてる事を大切に考えるべき - 5 : 2022/05/23(月) 11:16:56.914 ID:vTcekj7j0
-
能力主義的には自業自得だけどね
- 7 : 2022/05/23(月) 11:17:58.133 ID:KkyO6zE8M
-
正規工場作業員になればいい
- 9 : 2022/05/23(月) 11:19:53.424 ID:2j0dUDQda
-
パートのおばちゃん楽しそうよ
- 12 : 2022/05/23(月) 11:22:45.580 ID:dFHXEOg60
-
ぼくはしあわせだ!
人生は楽しい!
って言い続けてたらなんか知らんけど幸福度上がるよ
気持ち悪いけどそれでいいんじゃん? - 13 : 2022/05/23(月) 11:23:40.770 ID:Y0MiorI+r
-
>>12
気のもちようってこと?😞 - 19 : 2022/05/23(月) 11:28:41.146 ID:qjvC52aad
-
たしかに気の持ちようだけど>>12こんな生き方して上手くいくのは他人にマウントを取らないやつらだけ
幸福感や嫉妬心や惨めに酔えばマウンターは必ず手を出していけないやつまでターゲットにする。マウント取るやついないと発作を起こすんだよあいつら
- 14 : 2022/05/23(月) 11:24:09.709 ID:qjvC52aad
-
自分ルールで勝手に勝った気分になって揉め事嫌うようなやつにマウント取って周りに強者をアピール。自分の欠点は棚に上げて他人の陰口をガンガン叩くことで病的な威圧感を放つ
根拠のない万能感から臆さない態度で他の人が喋れない人と堂々と喋り実力者を装うそういう生き方はどうだろう?そんなの長くても2年もしないうちに破綻するけど、終わりの前兆さとったらその場から逃げればいいだけ
- 16 : 2022/05/23(月) 11:26:43.121 ID:Y0MiorI+r
-
お昼休みで食べてるウインナーパンにコバエが止まったよ😞
- 21 : 2022/05/23(月) 11:32:26.791 ID:qjvC52aad
-
ストレスは金のかからない方法で自力で解消する(ストレス物質を抜く)方法を会得しとく
お金を使う楽しみはストレス解消ではなく、ストレスを無い状態で楽しむの
この2つは人生の基本だぞ - 22 : 2022/05/23(月) 11:33:39.565 ID:dFHXEOg60
-
もちろん、マウンティングしてると思われない為に何もこちらからはアクションしないよ
- 23 : 2022/05/23(月) 11:36:18.079 ID:qjvC52aad
-
逆を言えばストレス抱えたままストレス解消で遊ぶなんで毒で苦しんでるのを毒(麻酔)で一時的に忘れるようなもん
残るのは2つの毒だ
ストレスだけじゃない。怒りを誘発アドレナリン 興奮を誘発するナマエワスレタリン 快感を誘発するエンドルフィン そして心地よさを誘発するオキシトシンすら毒なんだよ毒の処理が終わってないのに新しい毒で中和、なんてことは絶対にないんよ。必ず毒は一つ一つ対処で
- 24 : 2022/05/23(月) 11:38:18.648 ID:qjvC52aad
-
誤解のないように言っとくけど、ストレスもエンドルフィンもナマエワスレタリンもオキシトシンもアドレナリンすらも人生に必要なもんなんだ
出なきゃ出ないで別の症状がでる - 25 : 2022/05/23(月) 11:41:19.998 ID:qjvC52aad
-
だからお前が心がけるべきは溜まった毒は抜くって話だよ
怒りを誘発するホルモンとかは90秒我慢すると血液中から消える、とかネスカフェのCMとかで言ってるけど
消える際に発生した毒はなかなか消えないそうな。その毒が血液中にあるうちは落ち着かないし、物理的に毛細血管とかにダメージが入りつづける - 26 : 2022/05/23(月) 11:43:11.509 ID:qjvC52aad
-
周りの人をよく見てみろ。ケアとかろくにしてなさそうなのにさ、やたらハゲてないやつとか毛細血管にダメージ入ってないおっさんとかたまにいるだろ?
そいつらはストレス解消ではなく、ストレス発散の術を熟知してる可能性が高いわけさ
- 27 : 2022/05/23(月) 11:43:38.678 ID:2OcnjRDB0
-
ちょっと田舎いけば正社員工場とか結構あるぞ
給料はお察しだけどクリーンルーム内作業もあるし
そこまで体とメンタル削られないかと - 29 : 2022/05/23(月) 11:46:03.141 ID:qjvC52aad
-
>>27 あるね。非正規で入って数年で必ず採用ってとこもあれば非正規は絶対に正規雇用されないなんてとこもある
- 28 : 2022/05/23(月) 11:44:50.247 ID:qjvC52aad
-
具体的にはね体液を流すことが血液中のイガイガを外に排出する方法なんだ。
これが体温調節のサラサラした汗ではなかなか毒は抜けないそうな。つまりサウナとかはあんま意味ない - 30 : 2022/05/23(月) 11:46:52.107 ID:vTcekj7j0
-
>>ID:qjvC52aad
へぇ
やっぱ運動するのがいいのか - 32 : 2022/05/23(月) 11:49:03.437 ID:qjvC52aad
-
>>30 うむ
むしろ脂汗が流れるくらいの運動は鬱とかの特効薬らしいし、普段から脂汗流しとくと普通に精神が強くなる - 31 : 2022/05/23(月) 11:47:49.660 ID:qjvC52aad
-
意図的に涙を流す 夕日か朝日を毎日見る
脂汗を流すこの3つが人生上手く生きる、ストレスを快感でごまかすのではなく余分なぶんを発散するコツらしい>>1よ
- 33 : 2022/05/23(月) 11:50:47.018 ID:qjvC52aad
-
夕日や朝日見ると精神にいいなんて迷信だと思うだろ?>>1
どっこいそれは科学的な話なんだよ
- 34 : 2022/05/23(月) 11:53:22.455 ID:qjvC52aad
-
VIPでもよく話題になるから松果体は知ってるよな?
松果体ってのはセロトニンを分泌する器官であり、日中生産されたセロトニンはいずれメラトニンに変わるわけよ
そのメラトニンが眠りを誘発させるホルモンでな、一日の終わりに脳をしっかり休めるのに不可欠なんだ
- 35 : 2022/05/23(月) 11:54:38.193 ID:qjvC52aad
-
んでんでその松果体
これは夕日や朝日を眺めたときにやたら活性化するそうな
夕日を眺めたらノスタルジックな気分になって感動したら松果体が活性化したサインだよと
- 36 : 2022/05/23(月) 11:56:12.588 ID:qjvC52aad
-
つまり日中しっかり松果体が活動して、その結果メラトニンが十分に足りてて毎日質の良い睡眠を取れればさ
脳内物質が翌朝リセットできてる可能性が高い
- 37 : 2022/05/23(月) 11:56:38.208 ID:qjvC52aad
-
聞いてる?
聞いてるのか?>>1
- 38 : 2022/05/23(月) 11:58:25.654 ID:qjvC52aad
-
だから早朝朝日の中でロードワークするやつとかさ
夕方夕日のなかで労働終えたドカタとかはいい顔してるわけさ
非正規工場作業員って幸福度低そう

コメント